更新日:2025年1月7日
防災行政無線は災害が発生し、又は発生するおそれがある場合の「防災放送」と、市民の安全等のために行う「行政放送」を屋外拡声子局を通じて伝達するシステムです。
災害時、市民の皆様に大切な情報をお伝えできるよう、屋外拡声子局(スピーカーの付いた支柱)を、市内127か所に設置しています。
しかし、防災行政無線の放送は、雨、風などの気象状況や高層マンションなどの地域環境によっては、音声が反響し放送が聞き取りにくいほか、気密性の高い住宅であったり、窓を締め切った状態などでは、聞き取りにくいことがあります。
このような様々な課題を踏まえ、情報伝達手段の多重化・多層化を進めています。
防災行政無線放送内容は、以下の情報伝達手段で確認できます
- 草加市ホームページ(外部サイトに接続します)
防災行政無線で放送された内容がバックナンバーページに反映されます。 - 防災テレフォンサービス
防災行政無線で放送された内容を電話(0120-777031)で聞くことができます。 - 草加お知らせメール
事前登録制のメール配信サービスで、選択したカテゴリに関しては、防災行政無線の放送内容もメールで確認できます。 - 草加市公式LINE
「LINE」アプリで「友だち追加」し、メニュー画面の「届く情報を選ぶ」から選択したカテゴリに関しては、防災行政無線放送の内容を確認できます。 - 草加市公式X(旧ツイッター)(外部サイトに接続します)
防災行政無線の放送内容がポスト(ツイート)されます。 - 防災情報サービス
J:COM専用端末で防災行政無線放送のうち、緊急情報を聞くことができます。
放送内容
防災放送
- 特別警報
- 緊急地震速報(震度5弱以上及び長周期地震階級3以上の危険がある場合)
- 国民保護に関する情報(ミサイル攻撃、大規模テロ等)
- 地震に関する情報(震度5弱以上の地震の場合)
- 避難情報
行政放送
- 行方不明者の捜索協力依頼
- 光化学スモッグ警報
- 熱中症注意喚起
- 振り込め詐欺注意喚起情報
- 交通事故防止運動
- 子どもの見守りのお願い
- 夕焼けチャイム
- 選挙に関する放送
- 水道に関する情報
詳しい放送内容は、下記をご覧ください。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
危機管理課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0614
ファクス番号:048-922-6591
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。