メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > いざという時のために > 災害に備える > 地震に備える > 家具の固定・ガラスの飛散防止等を行いましょう

家具の固定・ガラスの飛散防止等を行いましょう

更新日:2011年6月21日

凶器となる家具

室内の家具や電化製品は、地震時には凶器となり災害を拡大させる要因になります。阪神・淡路大震災では、家屋の倒壊とともに、転倒した家具の下敷きになり多くの命が奪われました。

室内を安全にする方法

地震時に、室内の安全を図るためには、以下の方法があります。

  1. 家具や電化製品は柱や壁、床に固定したり、転倒しないよう工夫しましょう。
    固定用の金具は、金物屋、ホームセンターの日曜大工コーナーで購入できますが、家具によっては、傷に配慮して固定方法を工夫する必要があります。
  2. テレビ、ラジオ、人形ケース、置物など重いものは、高いところに置かないようにしましょう。
  3. 幼児やお年寄りのいる部屋等、できるだけ家具を置かない部屋をもうけましょう。これは、地震時に家族の避難空間にもなります。
  4. スリッパを所定の場所に用意し、ガラスによるけがを防ぎましょう。

家具の固定・転倒・防止

タンス・本箱等

タンス・本箱の画像

  • 柱や長押しに固定。柱の見えない壁では、中の間柱を探して固定します。
  • 傷をつけたくない場合は、くさび状の板をかまして傾斜をつけます。
  • 二段三段重ねは上下を固定します。

照明器具

照明器具の画像

  • 天井に固定します。
  • 天井からひもなどでつるします。

机の画像

  • ゴムキャップなどで滑り止めをします。

ピアノ

ピアノの画像

  • 壁に固定します。
  • キャスターを固定します。

置き方の工夫・ガラスの飛散防止

人形ケース、置物

人形ケース

  • 高いところに重いものを置かないようにします。

食器棚、本棚

食器棚

  • 開き戸には止め金具をします。
  • ガラス戸には飛散防止フィルムを貼ります。

窓ガラス

窓がラスの画像

  • 網入りガラスの使用や飛散防止フィルムを貼ります。

中高層集合住宅では

上の階ほど揺れが大きくなります。家具の転倒防止や配置の工夫などが必要です。また、出口や避難ルートも確保しましょう。

出口の確保

出口の確保の画像

  • 地震時には、出口の戸・扉を開けるようにしましょう。揺れて建物は歪み戸や扉が開かなくなることがあります。

避難ルートの確保

避難ルート

  • ベランダは避難通路に使われます。普段から物の置き方を工夫し避難通路を確保しましょう。

エレベータに乗っているとき

エレベータ

  • エレベータに乗っていたら、ボタンを全部押し最寄りの階で止め避難する。扉が開かないときは、呼び出し装置で連絡し救助を待ちます。

このページに関する問い合わせ先

危機管理課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0614
ファクス番号:048-922-6591

このページに関するアンケート