更新日:2022年12月16日
令和2年度草加市民アンケートを実施しました。
この調査は、市民の皆様の声を直接お聞きし、行政運営の基礎資料として今後の市政に反映させるため、隔年で実施しているものです。
調査にご協力いただき、ありがとうございました。
調査の概要については以下のとおりです。
調査の設計
調査対象 | 草加市内在住の満18歳以上の男女 |
---|---|
対象者数 | 3,500人 |
標本抽出 | 住民基本台帳から無作為抽出 |
調査方法 | 郵送による調査票の配布、郵送またはインターネットによる回答 |
調査期間 | 令和2年(2020年)9月11日(金曜日)から10月2日(金曜日) |
有効回収数 | 2,189件 |
有効回収率 | 62.5%
|
調査回答者の属性
基数(人) | 構成比(%) | |
---|---|---|
男性 | 917人 | 41.9% |
女性 | 1,216人 | 55.6% |
無回答 | 56人 | 2.6% |
合計 | 2,189人 | 100.0% |

主な集計結果
草加市の目指すべき将来像
「医療体制が整った安心して暮らせるまち」が40.0%で最も高く、次いで「防災意識の高い、災害に強いまち」が37.6%、「事故・犯罪対策の充実した安全なまち」が33.9%と続いています。
各世代別に見ると、「18歳~29歳」「30歳代」では「事故・犯罪対策の充実した安全なまち」の割合が一番高くなっています。「40歳代」では「防災意識の高い、災害に強いまち」の割合が一番高くなっています。「50歳代」「60歳代」「70歳以上」では「医療体制が整った安心して暮らせるまち」の割合が一番高くなっています。



このページに関する問い合わせ先
広聴相談課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0566
ファクス番号:048-922-3173
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。