メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市 SOKA CITY

トップページ > 草加を楽しむ > 歴史・文化 > 文化財 > そうかふるさと歩道ガイドマップ

そうかふるさと歩道ガイドマップ

更新日:2024年9月30日

「そうかふるさと歩道」は、郷土学習や自然観察の場とすることを目指し、草加市内の道を利用して整備されました。
「そうかふるさと歩道ガイドマップ」では、草加市内の様々な文化財や見どころを、以下5つの地域に分けて紹介しています。
地域ごとに個性のある歴史と文化を感じながら、いつもとちょっと違った見方で草加を歩いてみませんか?

 

古い文化と大自然、新しい産業が支えあう地域(草加川柳)

そうか公園 東漸院山門

郷土作家豊田三郎の出身地であり、草加市内で最も自然の豊かな地域です。
草加市内で最も古い寺院である東漸院が位置しています。

古い文化と大自然、新しい産業が支えあう地域(草加川柳)ガイドマップ

綾瀬の水面にうつる、松と桜にいろどられた地域(新田西部・草加安行)

草加松原 綾瀬川

綾瀬川沿いのこの地域では、草加松原や桜など、四季折々の美しい景色が楽しめます。

綾瀬の水面にうつる、松と桜にいろどられた地域(新田西部・草加安行)ガイドマップ

多くの伝説・物語が今に伝わる地域(谷塚西部・谷塚中央)

毛長神社

むじなの伝説が伝わる森や、「女性の長い髪の毛」を御神体とする珍しい神社などが存在する毛長川沿いの地域です。

多くの伝説・物語が今に伝わる地域(谷塚西部・谷塚中央)ガイドマップ

 

日光道中の宿場町・草加宿を実感できる地域(草加東部)

浅古家地蔵堂 歴史民俗資料館の外観2020

旧日光道中沿いには、草加宿の面影をしのぶことができる社寺や建物、草加せんべい店が並びます。
草加の歴史に興味がある方は、歴史民俗資料館を訪ねてみるのがおすすめです! 

日光道中の宿場町・草加宿を実感できる地域(草加東部)ガイドマップ

辰井川に沿って太古の生活が息づいている地域(谷塚西部)

氷川橋.jpg 栄橋.jpg

辰井川にかかる個性豊かな10の橋を紹介しています。
ぜひ、皆さんのお気に入りの橋を見つけてみてください!

辰井川に沿って太古の生活が息づいている地域(谷塚西部)ガイドマップ

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関するアンケート

このページに関する問い合わせ先

生涯学習課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文化財保護係 電話番号:048-922-2830 ファクス番号:048-922-3498
生涯学習係 電話番号:048-922-2819 ファクス番号:048-922-3498

草加市 SOKA CITY

郵便番号:340-8550 埼玉県草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0151(代表) ファクス番号:048-922-3091

開庁時間:月曜日から金曜日(年末年始・祝日を除く)午前8時30分から午後5時/水曜日夜間(午後9時まで)
日曜総合窓口(午前9時から午後0時30分)
水曜日夜間・日曜総合窓口の取り扱い業務一覧