更新日:2024年5月21日
名称(よみ) | 東福寺鐘楼(とうふくじしょうろう) |
---|---|
種別 | 市指定有形文化財(建造物) |
員数 | 1棟 |
指定年月日 | 昭和57年(1982年)3月22日 |
概要 | 文久2年(1862年)7月再建立と刻む石積みの基壇(きだん)上に建ち、柱間2.72メートルの方形です。絵様(えよう)は立川流(たてかわりゅう)を基本とし、にぎやかに飾り、彫刻は江戸に近い関係で、当時の優秀な技法が見られます。天井は鏡天井(かがみてんじょう)で、17字の梵字を書いています。この建物は当時の優秀な工匠によって造営されたと推定され、数少ない本市の文化財として貴重な寺院建築物です。 |
所在地 | 草加市神明1-3-43 東福寺 |
電話 | ― |
このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
生涯学習課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文化財保護係 電話番号:048-922-2830 ファクス番号:048-922-3498
生涯学習係 電話番号:048-922-2819 ファクス番号:048-922-3498