更新日:2023年1月10日
名称(よみ) | 泉蔵院十三仏石像(せんぞういんじゅうさんぶつせきぞう) |
---|---|
種別 | 市指定有形文化財(歴史資料) |
員数 | 13体 |
指定年月日 | 1977年8月8日 |
概要 | 泉蔵院の山門を入って左側に一列に並ぶ十三仏像は、向かって左から、一・不動(ふどう)、二・釈迦(しゃか)、三・文珠(もんじゅ)、四・普賢(ふげん)、五・地蔵(じぞう)、六・弥勒(みろく)、七・薬師(やくし)、八・観音(かんのん)、九・勢至(せいし)、十・弥陀(みだ)、十一・阿閦(あしゅく)、十二・大日(だいにち)、十三・虚空蔵(こくうぞう)の順に安置されています。十三体の石像のうち、文珠、観音、勢至、大日の四体は首部を欠いていましたが、後に補修されています。他の九体はおおむね全形を保っており、頭部にそれぞれの種子(しゅじ=梵字)を表しているので、印相(いんそう)とともに推定することができます。 このように、十三仏が個々の形体で、それぞれ独立の丸彫立像として彫刻され配列されている例は珍しく、貴重な文化財です |
所在地 | 草加市新里町313 泉蔵院 |
電話番号 | ― |
このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
生涯学習課
住所:〒340-0015 草加市高砂2丁目1番7号 ぶぎん草加ビル4F
文化財保護係 電話番号:048-922-2830 ファクス番号:048-922-3498
生涯学習係 電話番号:048-922-2819 ファクス番号:048-922-3498