更新日:2011年5月23日
いにしえから今へ「草加せんべい」の伝統が薫る街並みをめぐる

草加宿ができたのは江戸時代はじめの寛永七年(1630)でした。
県東南部の中心都市として日々発展を続ける草加市。
駅前は機能的かつ美しく整備され、都市の玄関口としてふさわしい様相を呈しています。
しかし路地に一歩足を踏み入れれば、かつて草加宿として日光街道を歩んだ旅人らが残した歴史の名残が顔をのぞかせます。
草加駅前から松原団地駅にかけては、そんな昔懐かしい草加宿の空気が濃厚に感じられるエリア。
旧日光街道、草加松原、綾瀬川の河岸跡、そして全国にその名を知られる草加せんべい発祥の地。
一日ではとても廻りきれないほど、見どころにあふれています。
約6.5キロメートル 約4時間
このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
文化観光課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文化振興係 電話番号:048-922-2968 ファクス番号:048-922-3406
観光交流係 電話番号:048-922-2403 ファクス番号:048-922-3406