草加市の「公共施設」
更新日:2018年11月9日
これまでの歩みや移り変わりを、草加市が持っている写真を公開しながら振り返ります。
<草加思い出写真館その6> 草加市の「公共施設」
草加市内には草加市役所をはじめ、市民の皆様にご利用いただく公共施設がたくさんあります。市制60周年を迎えるにあたって、草加市の公共施設の移り変わりをご紹介していきます。
市役所
市制施行時の市役所は昭和4年に建てられた木造2階建ての旧草加町役場の建物をそのまま使用していました。 現在、閉鎖されている本庁舎は、鉄筋コンクリート造の3階建て。総工事費2億2990万円をかけ、昭和40(1965)年11月に竣工したものです。 その後、人口急増に伴う事務量と職員数の増加により、庁舎スペースが手狭になったために、昭和56年に中央一丁目の旧草加郵便局舎を取得し、第2庁舎として活用。平成10(1998)年には、鉄骨鉄筋コンクリート造5階建ての西棟を本庁舎隣接地に増築しました。第2庁舎は平成28(2016)年に改築しました。
本庁舎は平成31(2019)年には取り壊され、新庁舎は2022年には供用開始予定です。
旧庁舎(1964年頃撮影)
旧庁舎税務課窓口(1962年撮影)
現庁舎(現在閉鎖中)
現庁舎完成時(1966年撮影)
旧第2庁舎(1987年撮影)
<草加思い出写真館その7> 草加市の「公共施設」
現在も利用している施設
まだまだ現役で活躍している公共施設です。消防署、市民体育館、勤労福祉会館などは、40年以上前に建設され現在も利用されている施設です。まさに、これらの施設は市民の皆様とともに歩んできた歴史を感じることができます。
草加消防署(1968年撮影)
市民体育館(1973年撮影)
勤労福祉会館(1975年撮影)
<草加思い出写真館その8>草加市の「公共施設」
役目を終えた施設
今では役目を終え、新しく建て替えられたり、移転した施設です。市立病院は旧草加市立病院とさらにその前身の草加市民病院、旧中央公民館や草加図書館など懐かしい公共施設もご紹介します。
草加市民病院(1962年撮影)
旧中央公民館(1966年撮影)
旧草加警察署(1966年撮影)
旧市立病院(1967年撮影)
旧草加図書館(1978年撮影)
<草加思い出写真館その9>草加市の「公共施設」
公用車1
草加市でこれまでに活躍した公用車を紹介します。現在では見かけなくなった広報車「まつかぜ号」や三輪トラック。 救急車や消防車にも歴史を感じます。 時代時代に合わせた公用車が草加市内で活躍していました。
広報車「まつかぜ号」(1959年撮影)
救急車(1964年撮影)
消防車(1963年撮影)
ゴミ収集車(1965年撮影)
三輪トラック(1965年撮影)
<草加思い出写真館その10>草加市の「公共施設」
公用車2
草加市でこれまでに活躍した公用車を、さらに紹介します。現在では見かけなくなった給食センター車やショベルローダー。まさに草加市がどんどん成長する過程で大活躍した公用車たちです。そして先に紹介した広報車「まつかぜ号」が移動図書館となって、その名を引き継いでいました。
給食センター車(1965年撮影)
ショベルローダー(1965年撮影)
バキュームカー(1966年撮影)
ゴミ収集車(1966年撮影)
移動図書館「まつかぜ号」(1979年撮影)
このページに関する問い合わせ先
市長室 広報課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0549
ファクス番号:048-922-3041