更新日:2023年3月6日
改正道路交通法の施行により、4月1日から自転車に乗る全ての人の乗車用ヘルメットの着用が努力義務になります。
令和4年の県内の自転車事故の死者のうち、約69%が頭部に損傷を受けていました。
また、ヘルメットを着用していない場合の致死率は、着用時に比べて約2.2倍高いことが分かっています。
万が一の事故に備え、頭部を守ることが重要です。
自転車に乗る際は「命を守るヘルメット」の着用に努めましょう。
死亡事故での負傷部位 (令和4年 埼玉県) |
自転車乗車中の事故 ヘルメット着用状況別の致死率(平成29~令和3年 全国) |
![]() |
![]() |
自転車乗車用ヘルメットは
- SGマーク等で安全を確認し購入しましょう。
- あごひもを確実に締める等、正しく使用しましょう。
令和5年度「入って安心!RinRinそうか」申し込みは早めに
市推奨の自転車保険です。
4月1日補償開始を希望する場合は、3月17日(金曜日)までに加入手続きを。
市役所の特設窓口は3月17日で終了(以後は郵便局で加入手続き可)。
加入日により補償開始日が異なります。
詳しくは市ホームページ、パンフレット等で確認を。
問い合わせ
交通対策課へ。
電話048-922-1641
ファクス048-922-1030