更新日:2023年2月6日
新型コロナウイルス感染症
「感染の疑いがある時」のフローチャート(3月1日現在)を市ホームページに掲載
Q1, 陽性が判明した後の連絡はどのようにくるの?
陽性になった場合の最初の連絡は年齢によって異なります。
- 49歳以下の人…県からSMS(ショートメール)が届きます
- 50歳以上の人…保健所から電話がきます
Q2, 陽性になった場合の療養生活終了の目安は?
有症状…【1】・【2】全てを満たす場合、退院・療養解除可能です。
【1】発症から10日を経過
【2】症状軽快後72時間を経過
無症状…検体採取日から7日間
注:県や保健所等からの療養終了時の連絡はありません。
Q3, 濃厚接触者の自宅待機期間は?
【ア】・【イ】のどちらか遅い方を0日として7日間。
【ア】陽性者の発症日(陽性者が無症状の場合は検体採取日)
【イ】陽性者の発症等による住居内での感染対策開始日
Q4, 保険等の申請のために「療養終了の証明」がほしい
草加保健所では希望者に「宿泊・自宅療養証明書」を発行します。
受け付けは郵送のみ。
窓口での即日発行不可(発行は1枚のみ。再発行はしません。入院療養した人の証明は草加保健所ホームページで確認を)。
申し込み
草加保健所ホームページから申請書を入手し、返信用封筒(住所(建物名も)・氏名を記入したものに84円切手貼付)を添えて、〒340-0035西町425-2草加保健所感染症担当(「宿泊・自宅療養証明書発行申請書在中」も記入)へ。
詳細は草加保健所ホームページで確認してください。