更新日:2022年2月21日
給付金
住居確保給付金
減収や離職等により、住居を失った人やその恐れがある人が安心して求職活動を行えるよう、一定期間家賃相当額を支給します。
生活困窮者自立支援金
社会福祉協議会の総合支援資金特例貸付の再貸付等が終了した世帯に支援金を支給します。
住居確保給付金
対象者 注:全てに該当 |
|
---|---|
支給額 (上限) |
|
支給期間 | 原則3か月間(延長あり) |
申請方法 | 郵送または窓口 |
申請・ 問い合わせ先 |
まるごとサポートSOKA 電話048-922-0185 ファクス048-928-6635 平日 午前8時30分~正午、午後1時~4時(年末年始除く) |
生活困窮者自立支援金
対象者 注:全てに該当 |
|
---|---|
支給額 (上限) |
|
支給期間 | 初回・再給付共に最長3か月間 |
申請方法 | 郵送のみ(対象の可能性がある世帯に申請書を郵送。申請期限は3月31日~(消印有効)まで。) |
申請・ 問い合わせ先 |
生活支援課生活困窮者自立支援金担当専用ダイヤル 電話048-924-2825 ファクス048-928-6635 平日 午前8時45分~午後5時15分 |
相談
まるごとサポートSOKA
●働きたいけど仕事が見つからない
●働くための準備をしたい
●家賃が払えず安定した就職活動が難しい
●家族の相談がしたい
●相談先が分からない
などの悩みをハローワークなどの関係機関と連携しながらサポートします。
対象者
市内在住で生活に困っている人、その家族や関係者
サポートの流れ
相談
課題・悩みの確認・整理
プランの作成
課題・悩みの解決に向けた目標や支援内容を一緒に考え、プランを作成
支援の決定・提供
プランに沿って、必要なサポート
サポート
状況を定期的に見守り、目標達成後、一定期間のフォローアップ
まるごとサポートSOKA
電話048-922-0185
ファクス048-928-6635
場所 NTT東日本草加ビル(高砂1-7-36)
時間 平日 午前8時30分~正午、午後1時~4時(年末年始除く)
こちらもご活用ください!
新型コロナウイルス感染症に伴う
市の支援情報を市ホームページに掲載しています。
問い合わせ
生活支援課へ。
電話048-922-1245
ファクス048-928-6635
関連リンク
- 支援情報チラシ(外部サイトにリンクします)
- その他納税・納付の相談、事業者向け情報など