更新日:2022年1月24日
多様性を認め合い一人一人が尊重される社会をめざして
市は、差別や偏見のない、一人一人の個性や生き方が尊重される人権共生社会の実現をめざす取り組みの一つとして、性的少数者(身体の性別と性自認が一致しない人や性的指向が同性や両性に向く人など)の困難さや生きづらさを軽減できるよう「草加市パートナーシップ宣誓制度」を開始します。
法的効力は生じませんが、市が2人のパートナーシップ関係を証明することで性的少数者の人が感じている困難や生きづらさの軽減や社会的な理解の促進が期待されます。
パートナーシップ宣誓制度とは
性的少数者(双方または一方)が、互いを人生のパートナーとして、日常生活において相互に責任を持って協力し合うことを約束した関係であることを市長に対して宣誓し、市がパートナーシップ宣誓書受領証及び受領カードを交付する制度です。
対象 以下の全てを満たす人
- 双方が成年に達しており、双方または一方が性的少数者である。
- 双方が草加市民または3か月以内に市内へ転入予定である。
- 双方に配偶者(事実婚含む)及び他にパートナーシップの関係にある人がいない。
- 双方の関係が近親者でない(養子縁組を除く)。
宣誓の方法
(1)宣誓日時を予約
12月13日(月曜日)以降、宣誓希望日の7日前までに人権共生課へ予約(ファクス・メールも可)。
必要書類等の詳細は市ホームページで確認を。
(2)宣誓
予約日時に宣誓者2人で来庁し、宣誓書に必要書類(住民票の写し、戸籍抄本等)を添えて提出。
(3)受領証等を受け取る
宣誓書受領証及び受領カードをお渡しします。
注:転入予定の場合は、「パートナーシップ宣誓書受付票」をお渡しします。後日、転入の事実が確認できる書類提出後に受領証等を交付します。
問い合わせ
人権共生課へ。
電話048-922-0825
ファクス048-927-4955
Eメールjinken-kyosei@city.soka.saitama.jp
このページに関する問い合わせ先
市長室 広報課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0549
ファクス番号:048-922-3041