メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 市政 > 広報・情報公開 > 広報そうか > 令和3年度 > 広報そうか令和3年7月5日号 > 2面 > 令和3年度限度額適用認定証の申請受け付けを開始

令和3年度限度額適用認定証の申請受け付けを開始

更新日:2021年12月3日

医療費が高額になる方へ

医療費が高額になるとき、事前に「限度額適用認定証」(下表区分:オ、低所1・2の人は「限度額適用・標準負担額減額認定証」、70歳以上75歳未満で下表区分:一般、現役並み所得者IIIの人は「保険証兼高齢受給者証」)を医療機関等に提示することで、窓口での支払いが外来・入院それぞれ自己負担限度額までとなります。

申請期間

7月19日(月曜日)~8月31日(火曜日)
注:土曜日、祝日を除く

申請方法

8月1日(日曜日)から有効な「限度額適用認定証」等の申請を受け付けます。
所得区分の確認等は、保険年金課へ問い合わせてください。

なお、サービスセンターでは申請できません。

持ち物

保険証、世帯主と限度額適用認定証が必要な人のマイナンバーのわかるもの(マイナンバーカード、通知カード等)

注意点

  • 保険税を滞納している世帯は限度額適用認定証等の交付ができません。
    納付を済ませた上で申請してください。
  • 直近1か月以内に納付書等で納付した場合は、収納状況が確認できる領収書を持参してください。
  • 世帯の中に所得の申告をしていない人がいると、下表区分:アで判定されます。
    収入の有無に関わらず、所得の申告を済ませた上で申請してください。
  • 9月以降に申請した場合は、申請月の1日から有効な限度額適用認定証等を交付します。

70歳未満の人の自己負担限度額

区分:ア 基準総所得金額 注1:
901万円超または未申告世帯
自己負担限度額 25万2600円+(医療費の総額-84万2000円)×1%
(14万100円 注3:)
区分:イ 基準総所得金額
600万円超~901万円以下
自己負担限度額 16万7400円+(医療費の総額-55万8000円)×1%
(9万3000円 注3:)
区分:ウ 基準総所得金額
210万円超~600万円以下
自己負担限度額 8万100円+(医療費の総額-26万7000円)×1%
(4万4400円 注3:)
区分:エ 基準総所得金額
210万円以下
自己負担限度額 5万7600円(4万4400円 注3:)
区分:オ 市民税・県民税均等割非課税世帯 注2:
自己負担限度額 3万5400円(2万4600円 注3:)

注1: 総所得金額(給与所得や事業所得等の合計額)、土地の譲渡等による所得等から基礎控除額(43万円)を差し引いた金額。

注2: 市民税・県民税均等割非課税世帯の人が、過去1年間に91日以上入院した場合、入院時の食事代が減額になります。
91日以上入院していることが分かる領収書を持参し、保険年金課に申請してください。

注3: 過去12か月以内に高額療養費の支給が4回以上ある場合の4回目以降の限度額です。
ただし、70歳以上75歳未満場合、回数の計算は外来のみで該当のあった月を除きます。

70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額

区分:現役並み所得者(III) 課税所得690万円以上

外来<個人単位> 外来+入院<世帯単位>

25万2600円+(医療費の総額-84万2000円)×1%(14万100円 注3:)

区分:現役並み所得者(II) 課税所得380万円以上690万円未満

外来<個人単位> 外来+入院<世帯単位>

16万7400円+(医療費の総額-55万8000円)×1%(9万3000円 注3:)

区分:現役並み所得者(I) 課税所得145万円以上380万円未満

外来<個人単位> 外来+入院<世帯単位>

8万100円+(医療費の総額-26万7000円)×1%(4万4400円 注3:)

区分:一般または未申告世帯

外来<個人単位>

1万8000円 注4:

外来+入院<世帯単位>

5万7600円(4万4400円 注3:)

区分:市民税・県民税均等割非課税世帯 低所得II 注5:

外来<個人単位>

8000円

外来+入院<世帯単位>

2万4600円

区分:市民税・県民税均等割非課税世帯 低所得I

外来<個人単位>

8000円

外来+入院<世帯単位>

1万5000円

注3: 過去12か月以内に高額療養費の支給が4回以上ある場合の4回目以降の限度額です。
ただし、70歳以上75歳未満場合、回数の計算は外来のみで該当のあった月を除きます。

注4: 1年間(8月~翌年7月)で支払う外来の限度額の合計額に、年間14万4000円の上限が設けられています。

注5: 低所得2の区分の人が過去1年間に91日以上入院した場合、入院時の食事代が減額になります。
入院したことが分かる領収書を保険年金課に持参し、申請してください。

問い合わせ

保険年金課へ。
電話番号:048-922-1593
ファクス番号:048-922-3178

このページに関するアンケート