更新日:2023年5月8日
歴史民俗資料館では、過去に開催した企画展の図録をお配りしています。
図録はいずれも無料ですが、部数に限りがあるため、お一人様各1部までとさせていただきます。
お求めの方は、ご来館時に1階事務室の窓口にてお求めください。
なお、遠方にてご来館が難しい方につきましては、電話にてご相談ください。
A4判 76ページ 290グラム
A4判 32ページ 100グラム
A4判 62ページ 275グラム
A4判 20ページ 65グラム
図録はいずれも無料ですが、部数に限りがあるため、お一人様各1部までとさせていただきます。
お求めの方は、ご来館時に1階事務室の窓口にてお求めください。
なお、遠方にてご来館が難しい方につきましては、電話にてご相談ください。
歴史民俗資料館開館40周年図録 追憶の豊田三郎 NEW!!
- 青春
- 行動主義文学の旗手
- 南方徴用作家
- 『仮面天使』と『好きな絵』
- 家族、そして豊田三郎を忘れぬ人々
- 豊田三郎略年表
- 展示一覧
A4判 76ページ 290グラム
草加の子どもと学校━寺子屋からのあゆみ━
- 江戸時代の教育
- 「学制」の公布と学校の開校
- 国定教科書の変遷
- 教室の風景
- 関連年表
- 展示資料一覧
A4判 32ページ 100グラム
草加といふ宿―『おくのほそ道』の舞台・草加―
- 漂泊の詩人・松尾芭蕉
- 『おくのほそ道』の旅・最初の一日
- 早加といふ宿
- 草加松原の風景
- 展示資料一覧
A4判 62ページ 275グラム
火消の歴史-草加八潮消防局へのあゆみ―
- 火消と大火
- 消防制度の創設
- 自治体消防制度の幕開け
- 草加八潮消防局の発足
- 「草加の火消の歴史」関係年表
- 展示資料一覧
(2021年10月発行 草加市立歴史民俗資料館)
A4判 20ページ 100グラム
夢は大きく 心はやさしく―森村桂のメッセージ―
- 森村桂と父・豊田三郎
- 天国にいちばん近い島でみつけた夢
- 夢を求め続けて
- 父のいる光景
- 特別寄稿「森村桂の光景」(染谷洌)
- 森村桂略年譜
- 展示資料一覧
(2020年12月発行 歴史民俗資料館)
A4判 30ページ 100グラム
草加×東洋一のマンモスだんち展
- 新しい暮らし方
- 草加松原団地の誕生
- 松原の「ダンチ」族の暮らし
- 松原の再開発とこれから
- 「草加松原団地」関係年表
- 展示資料一覧
(2020年8月発行 歴史民俗資料館)
A4判 20ページ 95グラム
日光道中草加宿と参勤交代―一関藩(田村家)を中心として―
- 一関藩のはじまり
- 一関藩田村家
- 一関藩の藩政
- 一関藩の参勤交代
- 一関藩の文化
- 元禄赤穂事件と一関藩田村家
- 草加宿と参勤交代
- 展示資料一覧
(2019年9月発行 歴史民俗資料館)
A4判 20ページ 95グラム
鉄道がやってきた!―明治の草加を変えた軌道と鉄路―配布終了
- 近代化の旗手、鉄道
- 馬車鉄道、陸羽街道を駆ける
- 東武鉄道会社の登場と躍進
- 変わりゆく明治の草加
- 展示資料一覧
(2019年8月発行 歴史民俗資料館)
A4判 56ページ 165グラム
国指定名勝「おくのほそ道の風景地」指定五周年「『おくのほそ道』から草加松原へ」
- 松尾芭蕉と『おくのほそ道』の旅
- 草加松原の軌跡
- 風景地でたどる『おくのほそ道』
- 展示資料一覧
(2019年3月発行 歴史民俗資料館)
A4判 56ページ 165グラム
市制施行60周年記念「草加市誕生」
- 町村合併前史
- 町村合併の嵐
- 新草加町の建設
- 分村問題の克服
- 草加市の誕生
- 周年記念行事の記憶
- 関係年表
- 展示資料一覧
(2018年11月発行 歴史民俗資料館)
A4判 32ページ 130グラム
日光道中草加宿と参勤交代―盛岡(南部)藩を中心として―
- 盛岡南部家のはじまり
- 盛岡藩
- 参勤交代
- 参勤の苦悩
- 草加宿と参勤交代
- 宿場の苦悩
- 国指定名勝「おくのほそ道の風景地 草加松原」
- 展示資料一覧
(2018年9月発行 歴史民俗資料館)
A4判 20ページ 95グラム
日光道中(街道)草加宿と参勤交代―八戸藩を中心に―残部僅少!!
- 参勤交代と八戸藩
- 参勤交代と道中
- 入府と登城
(2017年12月発行 歴史民俗資料館)
A4判 14ページ 65グラム
日光道中と参勤交代―出羽久保田(秋田)藩を中心に―残部僅少!!
- 出羽久保田(秋田)藩佐竹氏について
- 草加史ゆかりの人 梅津政景について
- 久保田藩と参勤交代
- 国指定名勝「おくのほそ道の風景地 草加松原」
A4判 20ページ 65グラム
このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
歴史民俗資料館
住所:〒340-0014草加市住吉一丁目11番29号
電話:048-922-0402 ファクス:048-922-1117