メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

【草加西部地区】コミュニティプランについて

更新日:2023年9月6日

【草加西部地区】コミュニティプランについて

草加西部地区について

草加西部地区地図.jpg
 市中央の西部に位置し、西は川口市に隣接しております。また、地区内に市内4駅の内最大乗降客数のある草加駅があり、駅前は商業施設やマンションなどの集合住宅等が多いですが、駅周辺以外は戸建て住宅を中心とした住宅地となっています。地区の特徴として自治会・町会の加入率の低さなどから『コミュニティの希薄化』が懸念される地域でもあり、コミュニティの活性化が地区の重要課題となっております。

コミュニティプランについて

 地区の課題の解決やより良い地区の将来像の実現を目指し、地域住民が主体となってできるアイデアを出し合い、まちづくりの行動計画としてまとめたものが、コミュニティプランです。
 今後は、このコミュニティプランに基づき、地域でのコミュニティ活動を推進してまいります。
コミプラ西部地区.jpg
注:令和5年度内での完成予定です。

 【草加川柳地区・草加西部地区】では、令和3年度よりコミュニティプラン策定に向けた地区別懇談会の開催をしてまいりました。各回の検討内容・記録については、下記リンクよりご確認ください。
【草加川柳地区・草加西部地区】コミュニティプランまちづくり
注:内容についてご不明点がある際は、下記担当までご連絡ください。

今後の進め方について

 コミュニティプランの完成に伴い、これまでの「地区別懇談会」という検討の場から「円卓会議」という場へと検討の場を移してまいります。
 「円卓会議」では、「地区別懇談会」同様地域の様々な主体の方々にお集まりいただき、次のようなことについて地域に関わりのある方なら誰でも気軽に参加ができるような話合いの場として定期的な開催をしてまいります。
⑴地域に関わる様々な情報を共有する場
⑵地域で活動をしたい方同士のマッチングや交流の場
⑶地域で実践してみたいプロジェクトのタネを持ち寄り、検討していく創発の場
⑷取組んでいる市民プロジェクトの進捗報告やプラン更新の場

円卓会議図.jpg

≪第1回円卓会議≫
日時:未定
会場:未定

注:円卓会議の日程、内容等の詳細が決まり次第、本ホームページ及び各種広報媒体にて周知いたします。

【草加西部地区】個別プロジェクト相談会

令和5年7月27日(木曜日)に開催いたしました第6回の地区別懇談会以後、【個別プロジェクト相談会】という形でコミュニティプラン内の市民プロジェクトの検討を行っております。現在につきましては、草加西部地区での『居場所づくり』を目的として地域の皆さまを主体に検討・活動をしております。活動にご興味のある方は下記担当までご連絡ください。

○これまで下記日程にて相談会を実施しております。

  実施日時 記録PDFファイル
  
  第1回相談会  
 
令和5年8月 8日(火曜日) 19時~     第1回相談会記録

  第2回相談会

令和5年8月26日(土曜日) 13時~  第2回相談会記録 


また、本ページでは「個別プロジェクト相談会」から発足したイベント情報等を周知いたします。

『親子でカレーと、まちミーティング』を開催します!

≪!!イベント情報!!≫  
日 時:令和5年9月30日(土曜日)
会 場:氷川コミュニティセンター (大会議室)
定 員:30名(先着となります)
参加費:大人300円 
    子ども(中学生以下)無料
申込み:下記チラシよりQRコードをお読み取りください。(注:申込みフォームへ移行します)
カレーを食べながら親子でまちミーティングチラシ.jpg

皆さまのご参加、お待ちしております!

このページに関する問い合わせ先

都市計画課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
まちづくり推進係 電話番号:048-922-1802 ファクス番号:048-922-3145
計画係 電話番号:048-922-1790 ファクス番号:048-922-3145
調整係 電話番号:048-922-1896 ファクス番号:048-922-3145
地区拠点整備係 電話番号:048-922-0183 ファクス番号:048-922-3145

このページに関する問い合わせ先

草加市都市計画課まちづくり推進係
電話番号:048-922-1802
FAX:048-922-3145
Mail:toshikeikaku@city.soka.saitama.jp

このページに関するアンケート

【草加西部地区】『親子でカレーと、まちミーティング』を開催します!