更新日:2025年4月1日
草加市シェアサイクル事業実証実験
サイクルポートは、市内の公共施設や民間の店舗や鉄道高架下等に設置されていますので、ぜひ、ご利用ください。
注:詳しいポートの場所は、事業者のホームページでご確認ください。https://www.hellocycling.jp/station/saitama/
実証実験の概要
草加市では、シェアサイクルの導入効果を図るため、シェアサイクル事業の実証実験を行っています。
【協定期間】
令和3年1月18日から令和8年3月31日まで
注:協定の期間を延長しました。
【目的】
・公共交通の補完
・災害時における移動手段の確保
・新たなまちづくりでのシェアリングサービスの展開
【協定の相手方】
・OpenStreet株式会社 (https://www.openstreet.co.jp/)
シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」をはじめとした移動プラットフォームを提供。
ノウハウやデータを活用することで持続発展可能なMaaSネットワークを構築していく。
・シナネンモビリティPLUS株式会社 (https://www.sinanen-mplus.com/)
様々な移動のラストワンマイルを担うシェアサイクル事業者として、国内最大級のステーションと自転車数を展開。
また、地域の移動に対する課題の解決策を提案していく。
【実施場所】
草加市全域
注:サイクルポート設置場所は順次拡大予定。
注:市外の同一サービスを利用している近隣自治体へのポートと相互利用も可能です。
利用方法
借りるとき
- お持ちのスマートフォン等に専用アプリ「HELLO CYCLING」をダウンロードします。
- 「ログイン/新規登録」ボタンをタップし、アカウントを設定します。
- クレジットカードやキャリア決済などの登録もできます。
- 利用したいポート(自転車置き場)をマップから選択します。
- 借りたい自転車を予約(30分間有効)します。
- 現地ポートで、予約した自転車のハンドル部分にある端末に、予約時に発行された暗証番号を入力すると利用開始となります。
返すとき
1.返却したいポートに空きがあれば返却可能です。
注:下記のロゴがあるサイクルポートならどこでも返却可能。
返却30分前から返却ポートの予約も可能です。
2.ラックに自転車を停め、施錠し、端末で返却手続きを済ませると、返却完了です。
注:目的地の途中で一時駐輪することもできますが、その場合でも料金が発生し続けるのでご注意ください。
利用料金
利用開始時間の利用料金 | 延長料金 | 上限料金 |
---|---|---|
160円/30分 | 160円/15分 | 2,500円/12時間 |
シェアサイクルポートを置いてみませんか?
観光施設・商業施設・飲食店の来店のきっかけづくりに!
オフィスビルやアパート・マンション・団地入居者の方の新たな移動手段の提供に!
その他、空きスペースの有効活用に!
まずはお気軽に、お問合せください。
このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
シェアサイクル事業の実証実験に関すること
草加市役所 市民生活部 交通対策課 交通安全係 電話:048-922-1641
シェアサイクルに関すること
HELLO CYCLINGお客様サポート窓口 電話:050-3821-8282