更新日:2022年12月21日
平成27年10月5日からマイナンバー制度がスタートし、10月中旬以降、住民票の住所にマイナンバー(個人番号)の「通知カード」の送付が開始されます。
マイナンバーは社会保障、税、災害対策の行政手続きで利用する大切な番号です。
住民票の住所と異なる住所にお住まいの方は、現在お住まいの場所へ転入・転居の手続きをしてください。
しかしながら、やむを得ない理由により住民票と異なる住所にお住まいの方は通知カードの送付を受け取るために、送付先の登録をすることができますので、住民票のある市区町村に相談をしてください。
登録対象
- 東日本大震災による被災者で住所地以外の居所に避難している人
- DV、ストーカー行為等、児童虐待等の被害者で住所地以外の居所に移動している人
- 一人暮らしで、長期間、医療機関・施設等に入院・入所している人
- 上記以外で、やむを得ない理由により住所地において通知カードの送付を受けることができない人
居所情報登録の申請方法
登録するには
住民票のある住所地の市区町村に相談の上、居所情報登録申請書等を持参または郵送してください。
申請に必要な書類
提出書類
- 居所情報登録申請書(関連ファイルをご覧ください)
注:申請者1人につき申請書が1枚必要です。
添付書類
- 申請者の本人確認書類(運転免許証など)
- 居所に居住していることを証する書類(公共料金の領収書など)
- 代理人の代理権を証明する書類(委任状など)【代理人が申請する場合】
- 代理人の本人確認書類(運転免許証など)【代理人が申請する場合】
注:詳しくは、下記関連リンクの「注意事項・添付書類のご案内」をご覧ください。
個人番号カードに関する国のコールセンター
電話番号
- 0570-783-578(日本語)
- 0570-064-738(English、Chinese、Korean、Spanish、Portuguese)
注:全国共通ナビダイヤルでご案内しています。
注:ナビダイヤルは通話料がかかります。
注:一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、電話番号:050-3818-1250におかけください。
受付時間
- 平日
午前9時30分から午後8時まで(年末年始を除く) - 土・日曜日、祝日
午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)
マイナンバー制度全般に関する国のコールセンター
電話番号
- 0570-20-0178(日本語)
- 0570-20-0291(English、Chinese、Korean、Spanish、Portuguese)
注:全国共通ナビダイヤルでご案内しています。
注:ナビダイヤルは通話料がかかります。
注:一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、電話番号:050-3816-9405におかけください。
受付時間
- 平日
午前9時30分から午後8時まで(年末年始を除く) - 土・日曜日、祝日
午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)
関連リンク
- マイナンバー制度のご案内(総務省ホームページ)(外部サイトにリンクします)
- 個人番号カード総合サイト(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
市民課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目1番8号
住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。