メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市 SOKA CITY

希少植物ノウルシを見に行きませんか

更新日:2023年3月7日

草加市のノウルシとは

川原の湿った草原などに生えるトウダイグサ科の多年草です。茎を切ると漆に似た白い乳液が出て皮膚につくとかぶれることがあるので「ノウルシ」といわれます。花は3月から5月にかけて咲きます。春にいっせいに花を咲かせたあと、夏までに地上部が枯れてしまい、種で繁殖するか根から新しい芽が出るクローンで増えますが、近年は湿地 の埋め立てや河川改修などで自生環境を奪われ激減しているので、環境省のレッドデータでは準絶滅危惧種、埼玉県では絶滅危惧2類に指定されています。
草加市内では3月下旬から4月上旬ごろに八潮市との市境(八条八幡神社)付近の中川河川敷のヨシ原の一角で群落を見ることができます。

注:そうか生きものだより第19号 一部引用

日時及び集合場所

  • 令和5年3月26日(日曜日)午前9時~正午(予定)
  • 柿木公民館 午前8時50分 集合
注:小雨決行。都合により、時間変更する場合もございます。

観察場所

中川河川敷ノウルシ自生地(草加市柿木町・八潮市八條付近)
注:ノウルシ自生地までは、市所有の車両を使用して移動します。

対象

市内在住、在勤・在学で小学生以上の方(保護者同伴可)

定員

先着10名(定員になり次第受付終了)

内容

中川河川敷におけるノウルシ自生地の現地視察を行います。
八潮市及び草加市ノウルシ自生地2ヶ所視察します。

申し込み

3月23日(木曜日)までに「氏名、住所、電話番号」を環境課へ。
メールでの申し込みも可能です。

問い合わせ

市民生活部 環境課 環境推進係
電話:048-922-1519
FAX:048-922-1030
メール:kankyoka@city.soka.saitama.jp

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関するアンケート

このページに関する問い合わせ先

環境課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
環境推進係 電話番号:048-922-1519 ファクス番号:048-922-1030
公害対策係 電話番号:048-922-1520 ファクス番号:048-922-1030

草加市 SOKA CITY

郵便番号:340-8550 埼玉県草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0151(代表) ファクス番号:048-922-3091

開庁時間:月曜日から金曜日(年末年始・祝日を除く)午前8時30分から午後5時/水曜日夜間(午後9時まで)
日曜総合窓口(午前9時から午後0時30分)
水曜日夜間・日曜総合窓口の取り扱い業務一覧