メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 子育て・教育 > 障がいのある子ども > 草加市全身性障害者等介護人派遣事業を開始します

草加市全身性障害者等介護人派遣事業を開始します

更新日:2015年6月19日

平成27年4月1日から脳原生運動機能障害(脳性まひ)、筋疾患及び水頭症等により四肢体幹機能に障がいがあるため身体障害者手帳1級を所持し、介護者不在等の理由により緊急的に介護人の派遣を希望する方に対して事前に登録した介護人を派遣する事業です。

介護人派遣対象者の要件

  1. 住民基本台帳上の住所及び居住実態が市内にあること。
  2. 脳原生運動機能障害、筋疾患及び水頭症、脳外傷、脳症、その他難病等により、四肢体幹機能障害となり身体障害者手帳1級を所持する障がい児
  3. 障害児福祉手当又は特別障害者手当の支給要件に該当する障がい児
  4. 65歳未満の者でありかつ介護保険対象者以外の者
  • 1,2,3,4の全ての条件を満たす者を介護人派遣対象者とします。

介護人の要件

介護人は派遣対象者の家族等の推薦を受け、介護を行うに当たり、事前に傷害保険等に加入した者であり、次のいずれかの要件を満たす者とします。

  1. 派遣対象者の知人(家族以外)で介護経験のある者
  2. 福祉分野の国家資格を有する者又は埼玉県介護職員初任者研修及び埼玉県以外の都道府県で同様の研修を受講し、修了した者

介護人派遣手当額

派遣1時間当たり900円とします。

介護人派遣時間

派遣対象者1人の年間派遣上限時間は288時間とします。また、月の最大派遣時間は120時間とします。

利用上の注意事項

  • 介護人は自身の家族及び親族に対して介護はできないものとします。
  • 介護内容は身体介護及び身体介護に伴う外出援助に限定します。
  • 原則、児童福祉法及び障害者総合支援法に基づく給付が優先するものとし、突発的な介護者不在の状態が認められた場合に限り、介護人を派遣するものとします。
  • 介護人の派遣に要する交通費及び実費は介護対象者の家族等が負担するものとします。
  • 派遣中の事故に対し傷害保険に加入しますが全ての事故をカバーできる補償内容ではありません。

このページに関する問い合わせ先

子育て支援課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
子ども政策係 電話番号:048-922-3492 ファクス番号:048-922-3274
手当・給付係 電話番号:048-922-1476 ファクス番号:048-922-3274
子ども援護係 電話番号:048-922-1483 ファクス番号:048-922-3274

このページに関する問い合わせ先

【18歳以上の問い合わせ】
担当:障がい福祉課 障がい支援係
電話番号:048-922-1442
ファクス番号:048-922-1153

【18歳以下の問い合わせ】
  上記、子育て支援課 子ども援護係へお願い致します。

このページに関するアンケート