更新日:2023年3月13日
令和5年3月13日からアコスホールの運営管理基準を改訂します。
運営管理基準を満たすことが困難な場合は、日程の振り替えをしていただくか、キャンセルしてください。キャンセルをした場合は、還付の手続きを行ってください。その場合は、キャンセル料がかからず100%の返金とさせていただきます。
変更概要
- 施設利用の条件、ホール利用の項目のうち、「マスクの着用」に関する記述を削除し、利用者の判断を尊重する旨の記述に変更。
1.趣旨
アコスホールの施設利用について、新型コロナウイルス感染防止のため、草加市新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドラインに基づく感染症予防策を取り入れた運営を行うに当たり、運営管理基準を定めるものです。
2.対象施設
アコスホール
3.施設利用の条件
⑴来館者の制限
利用の前に検温など健康チェックを行い、発熱など風邪の症状のある方は施設の利用を控えてください。
⑵手洗い等の実施
施設利用時は、飛沫感染を防ぐため咳エチケットを実施してください。また、施設の使用開始及び終了時に、設置してある消毒液で手指の消毒を行ってください。
⑶室内換気の実施
常時扉・窓を開いた状態で使用してください。また、利用の内容により扉・窓を閉じた状態で利用することも可能としますが、定期的(30分に1回程度)に換気を行ってください。
⑷対人距離の確保
人との距離は間隔(できるだけ2メートル)を取ってください。
⑸飲食
- 対面での飲食は行わないでください。
- 飲み物の回し飲みは行わないでください。
- 料理の提供などを行う場合は、大皿を避け、個別に盛り付けを行い提供してください。また、ビュッフェスタイルの飲食を行う場合は、スタッフによる取り分けを行ってください。
- 大声での会話を伴う飲食は避けてください。
⑹施設の使用終了時の清掃等の実施
終了時間前には、消毒液などで、使用したテーブル・ドアノブなどの消毒を行ってください。また、ゴミは持ち帰ってください。
⑺利用者名簿の作成
参加者名簿を作成し、参加者の連絡先を把握するとともに、1か月程度保管してください。
⑻感染者が発生した場合
万が一感染者が発生した場合は、直ちに施設に連絡してください。
⑼その他
新型コロナウイルス感染防止のための施設管理者の指示にしたがってください。
4.ホールの利用について(主催者向け)
- ホールを利用する際は、運営に必要な最小限の人数としてください。
- 出演者間で十分な間隔を取ってください。
- 機材や備品、用具等の取り扱い者を選定し、不特定多数の共有を制限してください。
- 仕込み・リハーサル・撤去時等十分な時間を設定し、密な空間の防止に努めてください。
- その他、稽古や仕込み・撤去等においても十分な感染防止措置を講じてください。
5.活動制限
次のいずれかに該当する活動については、感染拡大のリスクが高いと考えられることから、利用団体等の使用責任者は、国・県の示すガイドラインや業種別ガイドライン(内閣官房)に基づく感染防止策など、効果的な感染予防策を講じるとともに、活動中における参加者等の予防策の実施を管理してください。
活動内容 | 例 |
---|---|
大きな声を出す、歌(唄謡詠)う、語学会話など発声を主とする活動 | 合唱、カラオケ、コーラス、歌唱、詩吟、民謡、外国語会話など |
息を吹く楽器の使用 | 管楽器、オカリナ、尺八等の演奏など |
運動、武道 | ダンス、卓球、バドミントン、吹き矢、体操、踊り、ヨガ、太極拳、柔道、剣道、空手、合気道など |
活動上密接を避けることができない活動 | 囲碁、将棋、麻雀、かるた、着付け、茶道など |
調理を伴う活動 | 料理、パン、そば、お菓子など |
飲食を伴う活動 | 懇親会など |
6.期間
期間については、令和5年3月13日から当面の間とします。
7.キャンセル料について
上記の内容を順守することが困難な場合は、日程の振り替えをしていただくか、使用をキャンセルしてください。上記の理由によるキャンセルであれば、100%の返金とさせていただきます。
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)(外部サイトにリンクします)
- 業種別ガイドライン(内閣官房)(PDF:1,005KB)(外部サイトにリンクします)
- 新型コロナウイルス感染症総合サイト (埼玉県)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
文化観光課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文化振興係 電話番号:048-922-2968 ファクス番号:048-922-3406
観光交流係 電話番号:048-922-2403 ファクス番号:048-922-3406
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。