更新日:2023年12月5日

4月24日(土曜日)から草加宿をはじめとする一部の宿場町で先行して販売していた「御宿場印」。
7月4日(日曜日)から日光街道・日光西街道28の宿場町と起点の日本橋、終着点の日光を含30か所が揃い、全街道を通して御宿場印めぐりが楽しめるようになりました!東海道の一部宿場ではすでに御宿場印事業を実施していますが、一つの街道において全宿場での販売は本企画が初めての取り組みとなります。
本企画は足立成和信用金庫が主催。「コロナ禍における地域経済活性化のために」との思いから立ち上がり、同じ思いを抱く鹿沼相互信用金庫、足利小山信用金庫、結城信用金庫、各地域の観光協会やNPO団体、鉄道会社などが協力して実現しました。
御宿場印めぐり参加者からは「埼玉県内の近場の宿を巡るきっかけとなり楽しい」といった声があがっています。身近な観光を巡るマイクロツーリズムのひとつとして、御宿場印を集めてみるのはいかがでしょうか?
詳しくは足立成和信用金庫ホームページ(外部サイトへリンクします)をご覧ください!
草加宿の御宿場印デザイン
市民に広く愛されている国指定名勝「おくのほそ道の風景地 草加松原」、草加のシンボルの1つである太鼓橋「矢立橋」、「おくのほそ道」の旅で草加を訪れたとされる俳聖「松尾芭蕉」が描かれています。
草加宿の御宿場印販売箇所
- 場所
草加宿芭蕉庵(草加市神明二丁目5番1号) - 時間
午前10時30分~午後4時(月曜日休館。月曜日が祝祭日の場合は、翌日休館) - 価格
1枚300円
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
文化観光課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文化振興係 電話番号:048-922-2968 ファクス番号:048-922-3406
観光交流係 電話番号:048-922-2403 ファクス番号:048-922-3406