更新日:2021年11月8日
新型コロナウイルス感染拡大の防止を図るため、市内運動施設の利用を休止しておりましたが、下記のとおり利用を再開いたします。
ただし、当面の間、施設を使用する際は、下記の注意事項を遵守した上で、ご利用いただきますようお願いいたします。
屋内外体育施設
対象施設
スポーツ健康都市記念体育館、市民体育館、市民温水プール、総合運動場、吉町テニスコート、そうか公園テニスコート、そうか公園多目的運動広場、そうか公園キャンプ場、工業団地公園野球場、江戸川広域運動公園
利用再開日
令和2年6月15日(月曜日)から
注:温水プールについては、令和2年6月15日(月曜日)が休館のため、翌日16日(火曜日)から
地域グラウンド
対象施設
新里グラウンド、吉町グラウンド、柿木運動広場、まつばら綾瀬川公園南側公共用地、柳島治水緑地多目的運動広場、瀬崎グラウンド、金明専用グラウンド・ゴルフ場、草加中央防災広場
利用再開日
令和2年6月8日(月曜日)から
学校開放・一般開放(草加中学校)
対象施設
市内全小中学校
注:草加中学校のみ一般開放を行っております。
利用再開日
令和2年6月18日(木曜日)から
なお、草加中学校については、現在、草加中学校体育館(体育館1階 管理窓口)にて利用受付業務のみ行っております。
市民体育館の利用について
- 市民体育館の1階及び駐車場の利用について(外部サイトに接続します)はリンクから確認してください。
一般開放(草加中学校 競技場)の利用について
草加中学校の競技場につきましては、エアコン改修工事の時期の変更に伴い、下記の期間予約を受付いたします。なお、柔道場、剣道場、会議室につきましては、通常どおり予約を受付いたします。
利用可能日
令和2年6月18日(木曜日)から令和2年7月20日(月曜日)まで予約開始日
令和2年6月15日(月曜日)午前8時30分から予約に係る条件
1団体にあたり、週1回のみ予約ができます。各体育施設ご利用の際の注意事項
(7月1日より利用制限が一部緩和いたします。緩和に伴う変更点を太字で記載しております。)
- マスクの着用
施設内では、マスク(又はマスクに代わる物)を着用してください。 - 共用品利用時の感染防止対策
共用品を利用する場合は、共用品の消毒や手洗い・手指の消毒をしてください。 - 利用者の体調管理
施設利用前に、必ず体温測定を実施し、新型コロナウイルスの疑いのある症状がある方の利用を禁止とします。 - 利用者名簿への記入・保管
利用者は、下記の利用者名簿に、当日利用する利用者全員の氏名、体調等について記入をし、各団体で保管してください。
なお、施設を利用する他団体も利用者全員分の名簿を作成してください。 - ゴミの持ち帰り
施設利用時のゴミについては、各自持ち帰ってください。 - 至近距離での会話や発声は禁止
指導の際や休憩等の場合においても、禁止します。 - 管理者等による指示の遵守
利用にあたり、施設管理者等による必要な指示に従ってください。 - 利用方法の制限
人と人との間隔をプレー中を除き2メートル空け、各競技団体のガイドラインに従い、活動してください。 - 試合実施における各競技団体ガイドライン遵守
試合を行う際は、各競技団体のガイドラインに従ってください。 - 施設利用チェックリストへの署名
新たなルールや遵守事項を確認し、チェックリストに署名してください。 - 施設内の消毒
施設内において多数の人が触れる場所や物については、利用終了時に消毒してください。
(スポーツ用具・ドアノブ・電気のスイッチ・手すり・蛇口など) - 施設内の換気
体育館等の屋内施設については、窓を開けるなど、常時換気をしてください。 - 利用後の清掃
施設利用後は、施設管理者の指示に従い、清掃してください。 - トイレ利用時における注意
共通のタオルは禁止し、トイレの蓋を閉めてから流してください。 - 施設利用人数等の制限
各施設の利用にあたり、人数制限や利用制限がございます。詳細につきましては、下記の草加市スポーツ協会ホームページで確認するか、各体育施設へお問い合わせください。
関連リンク
- 施設管理運営基準について(草加市スポーツ協会HPより)(外部サイトにリンクします)
- 草加中学校の予約方法について(外部サイトにリンクします)
- 体育施設利用制限の一部緩和について(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
スポーツ振興課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-2861
ファクス番号:048-922-3172
オリンピック・パラリンピック推進室
電話番号:048-922-3493 ファクス番号:048-922-3172
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。