更新日:2022年8月5日
「マーケットの学校」とは
「マーケットの学校」とは、埼玉県北本市ではじまった、マーケットを主題に地域生活を考える対話型ワークショップです。
マーケットは、モノの売り買いの場だけでなく、そこに人が集まることで顔の見える関係性が生まれ、まちの魅力を知るきっかけになったり、自分の暮らすまちをもっと好きになったり、マーケットを通じてまちの見え方が変わってきます。
そうかのまちで暮らす人たちの顔の見える関係性を育み、そうかのまちを今よりも身近で、楽しく、好きになってもらうために、「マーケットの学校inそうか」を開催します。
日々の暮らしの中に顔の見える商いがあると、暮らしはぐっとあたたかくなる。
マーケットを開いてみたい、なんとなく惹かれる、このまちのことをもう少し好きになりたい。
動機は何でも構いません。背景の異なる一人ひとりが対話を重ねていくことで、何かが生まれるかもしれません。何かを始めるきっかけになるかもしれません。
マーケットの学校で、このまちにくらすよろこびをもっと、感じてみませんか。
開催概要
Term1 みんなでマーケットについて考えてみよう!(全4回)
テーマ | 日程 | 時間 | |
---|---|---|---|
第1回 | あなたの好きなマーケットを教えてください | 令和4年9月16日(金曜日) | 13時30分~15時30分 |
第2回 | マーケットがある日常について考えてみよう | 令和4年9月30日(金曜日) | 13時30分~15時30分 |
第3回 | そうかのマーケットについて考えてみよう | 令和4年10月14日(金曜日) | 13時30分~15時30分 |
第4回 | 私たちがマーケットで大事にしたいことって何だろう | 令和4年10月28日(金曜日) | 13時30分~15時30分 |
・令和4年11月13日(日曜日)に中間報告会を予定しています。
・原則すべてに参加できる方
・会場は市内の公園や会議室を想定
・参加費は無料
Term2 マーケットをやってみよう!(全4~6回)
令和4年12月~令和5年3月の期間で開催予定。
具体的な日時や内容については、令和4年10月下旬頃にそうかリノベーションまちづくりのフェイスブック、インスタグラム、市ホームページで告知します。お見逃しなく!
注:希望者多数の場合は、Term1参加者優先になります。ご了承ください。
申込み
参加ご希望の方は、下記専用フォームから各Termの参加者募集期間内にお申込みください。
Term1:令和4年8月5日(金曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
申込みはこちらから(外部サイトに接続します)
Term2:令和4年11月1日(火曜日)から令和4年11月15日(火曜日)まで
そうかリノベーションまちづくりの取組みなど
そうかリノベーションまちづくりの取組みやリノベーションスクールの詳細、関連イベントや他市の取組みなどを随時フェイスブック、インスタグラムで発信しています。また、そうかリノベーションまちづくりから誕生したお店をまとめたマップや、そうかリノベーションまちづくりの取組みに参画している方にインタビューした内容をまとめた冊子も作成しております。産業振興課の窓口にてお配りしています。
- そうかリノベーションまちづくり公式フェイスブック(外部サイトに接続します)
- そうかリノベーションまちづくり公式インスタグラム(外部サイトに接続します)
- そうかリノベーションまちづくり事業とは
- そうかリノベーションまちづくりのこれまでの取組み
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
産業振興課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
商工係 電話番号:048-922-3477 ファクス番号:048-922-3406
リノベーションまちづくり推進係 電話番号:048-922-0839 ファクス番号:048-922-3406