更新日:2016年1月25日
草加ふささら祭りは、市民・文化・産業・行政が共生する「元気な草加誇れるふるさとづくり」の実現に向け、市民、市内の団体、組織、市が未来を共有し、協働して取り組むイベント。
草加松原遊歩道・綾瀬川左岸広場を中心に盛大に開催しています。
開催時期・会場
開催時期は例年11月ごろ。草加市文化会館、綾瀬川左岸広場、草加松原遊歩道、左岸広場南側公共用地、県道足立越谷線沿いを会場に盛大に開催しています。
祭りの名称
2008(平成20)年11月1日の市制50周年を機に、市民まつりなどいくつかの祭りを統合し、名称を公募。応募総数541点の中から「草加ふささら祭り」に決定しました。
"ふささら"は、市民に親しまれている「草加音頭」の一節にある「二人寄り添いふささらさいさい」「さっさやさきたふささらさいさい」に由来し、一面に実った稲穂が風に吹かれてさらさらと触れあう情景を表現しています。市制50周年を機に、市民一人ひとりが豊かな心を実らせる稲穂となって、心と心が触れあい支えあう共生社会の実現を望む意気込みを「ふささら」に託し、命名されました。
このページに関するアンケート
このページに関する問い合わせ先
みんなでまちづくり課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0796
ファクス番号:048-922-3406
つながり共創室 電話番号:048-922-0527 ファクス番号:048-922-3406