メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

初回接種(1・2回目接種)について

更新日:2023年3月23日

みなさまへお願いです

新型コロナワクチン接種の予約キャンセルについて

予約日に接種に来られなくなった際は、必ず予約キャンセルのお手続きをお願いいたします。
(予約とは別の機会に接種をすることになった場合、体調不良や急な予定等で接種に行けなくなった場合など)

  • キャンセルは、予約システムまたはコロナワクチンコールセンター(0570-666-578)で行えます。
  • キャンセルのお手続きがされない場合、医療機関や集団接種会場で準備をしたワクチンが無駄になってしまう可能性がありますので、ご協力をお願いいたします。

目次

  1. 初回接種(1・2回目接種)について
  2. 実施期間について
  3. 接種会場について
  4. 予約について
  5. 初回接種(1・2回目接種)における各種申請手続き
  6. 武田社ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について
  7. よくある質問

初回接種(1・2回目接種)について

対象者

  • 新型コロナワクチンを一度も接種したことがない人
注:2回目のみ接種していない人で接種をご希望の人は、コールセンターへお問い合わせください(システムでの予約取得はご遠慮ください)。

草加市で使用するワクチン

  • ファイザー社製ワクチン(令和4年9月現在)
注:初回接種(1・2回目)の人は、オミクロン株対応ワクチンではありません。
ワクチンの有効期限延長について

ファイザー社ワクチン(12歳以上用)は、令和3年(2021年)9月10日に、-90℃~-60℃で保存する場合の有効期間が「6か月」から「9か月」に延長され、令和4年(2022年)4月22日に「9か月」から「12か月」に、令和4年(2022年)8月19日に「12か月」から「15か月」に、令和5年(2023年)1月25日に「15か月」から「18か月」に延長されました。
一方で、有効期限が令和4年(2022年)2月28日以前となっているワクチンは、有効期間が6か月という前提で有効期限が印字されています。また、「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(12歳以上用)の有効期限」中、「有効期間9か月のロット一覧」に記載しているロットNo.のワクチンは、有効期間が9か月であるという前提で印字されています。
詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。

実施期間について

令和6年3月31日(日曜日)までを予定しています。

接種会場について

No. 名  称 所  在  地
1 臼田診療所 松原2-4-21-101
2 虎溪医院 青柳6-22-1
3 埼友草加病院(16歳以上のみ)  松原1-7-22
4 神谷医院 吉町3-1-3
5 正務医院 青柳5-12-13
6 内藤クリニック 住吉1-2-28
7 二宮病院(16歳以上のみ) 新栄2-22-23

注:予約枠が埋まってしまった接種会場は、予約システムに表示されなくなります。

予約について

予約方法

  • インターネット(予約システム)またはコールセンターで一度に2回分の予約を行います。
  • 2回目の予約は、1回目の予約の日付から3週間後の同じ時間・同じ会場に自動予約されます。
  • 市役所、接種会場、医療機関への電話及び窓口では予約できません。

草加市新型コロナウイルスワクチン予約システム

予約システム・アドレス https://soka.hbf-rsv.jp
予約システム・二次元コード  

ワクチンシステムQRコード

新型コロナウイルスワクチンコールセンター

電話番号 0570-666-578
注:全国共通のナビダイヤルでご案内しており、通話料がかかります。
注:かけ間違いにご注意ください。
受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を含む)

予約の取り消し・変更について

注:2回目の予約のみを変更したい場合は、コールセンターへお問い合わせください(予約システムでは変更できません)。

予約の取り消し・変更時の注意

  • 予約を変更する場合は、一度予約を取り消した後、再度予約をとり直す必要があります。
  • 予約を取り消すと、1・2回目両方の予約が取り消しになります。
  • 一度取り消すと、同じ内容での再予約の保証はできません。

予約の取り消し・変更方法

注:2回目の予約のみを変更したい場合は、コールセンターへお問い合わせください(予約システムでは変更できません)。

予約内容の確認について  

確認方法

  • 予約システム
  • 新型コロナウイルスワクチンコールセンター(電話番号:0570-666-578)
予約システムで確認する場合
  1. 接種券に記載の10桁の番号と生年月日を入力しログインすると、現在の予約状況を確認できます。
  2. 予約ができている場合は、予約内容(接種会場・時間など)が表示されます。
  3. 予約ができていない場合は、予約内容が表示されず「1回目接種の予約方法選択」の画面が表示されます。恐れ入りますが、改めて予約をお取りください。

初回接種(1・2回目接種)における各種申請手続き

住所地外接種の手続きについて
  • 他の自治体に住民票があるが、草加市で接種を希望する人(里帰り出産、単身赴任など)
接種券発行の手続きについて
  • 接種券を紛失、滅失、破損してしまった人
  • 草加市に転入してきた人
  • 発送時期を2週間程度過ぎても接種券が届かない人

武田社ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について

埼玉県在住の12歳以上で、以下のいずれかに該当する人は埼玉県内で武田社ワクチン(ノババックス)の接種を受けることができます。

  1. ポリエチレングリコールに対するアレルギー等でmRNAワクチンを接種できない人
    注:ポリソルベートに対するアレルギーがある方はかかりつけ医にご相談ください。
  2. 3回目の接種を受ける場合には、2回目接種日から6か月以上が経過している人
  3. 武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する人
接種会場など

接種会場や予約方法についてはこちら(埼玉県ホームページ)から確認してください。

武田社ワクチン(ノババックス)とは

武田薬品工業株式会社がノババックス社から技術移管を受けて、国内の工場で製造する「組換えタンパクワクチン」で、国内で承認された4例目の新型コロナウイルス感染症に係るワクチンです。
注:現時点では4回目接種には使用できません。

詳しくは、武田薬品工業株式会社の新型コロナワクチン(厚労省ホームページ)をご覧ください。

よくある質問

初回(1・2回目)接種に関するよくある質問はこちら

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

新型コロナウイルス対策課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目5番22号
電話番号:048-922-1839
ファクス番号:048-927-0501

このページに関するアンケート

初回接種(1・2回目接種)について