更新日:2023年1月20日
新型コロナウイルス感染症により自宅療養中で食料調達が困難な世帯(陽性者のみの世帯など)への支援を行っています。
食料品のほか、希望する世帯には衛生用品などの生活必需品、乳児や高齢者などがいる世帯には、生活する上で欠かせないオムツ等の日用品も宅配しています。
また、自宅療養中でパルスオキシメータを所持していない世帯には、パルスオキシメータの貸し出もしています。
- 新型コロナウイルス感染症と診断された際の健康観察や濃厚接触の考え方などは、自宅療養者の方へのお知らせから確認できます。
陽性確認の急増に伴う対応について
食料品セットは、在庫等の状況により、災害備蓄用のレトルト保存食(1人当たり9食)の宅配となる場合があります。
陽性が確認された方のいる世帯でパルスオキシメータを所持していない場合は、保健所からの連絡を待たずに、パルスオキシメータ等の貸し出しを申し込むことができます。
食料品・日用品等の配布
対象者
市内在住の新型コロナウイルスに感染し、自宅療養を行っている、食料等の調達が困難な状況にある世帯(陽性者のみの世帯など)
配布物
共通で配布
-
食料品セット(1人当たり3日分の食料と飲料水をセットにして宅配)
レトルト食品、缶詰、惣菜、お菓子、野菜ジュース、栄養補助ゼリーなど3日分
注)写真はイメージ。実際とは異なります。また、在庫等の状況により、災害備蓄用のレトルト保存食(1人当たり9食)の宅配となる場合があります。
申し出に応じて配布
- 生活必需品セット(生活必需品4点をセットにして宅配)
アルコール消毒液、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、ごみ袋
注)写真はイメージ。実際とは異なります。
- その他の日用品(世帯の特性を踏まえ、個々に宅配)
粉ミルク(乳児向け)、紙おむつ(乳児向け)、生理用品(女性向け)、大人用おむつ(要介護者向け)
注)写真はイメージ。実際とは異なります。
食料品や日用品などの不足には、ネットスーパーが便利
ネットスーパー等を活用すれば、ご自身の状況に応じて、必要なものが入手できます(自己負担)。
食料・日用品等の配送サービスの例
- 「イトーヨーカドーネットスーパー」のサイトはこちらから
草加市では、株式会社イトーヨーカ堂と「災害時における生活物資供給に関する協定」を締結しています。
パルスオキシメータの貸し出し
対象者
市内在住の新型コロナウイルス感染症の自宅療養者のうち、パルスオキシメータを所有していない世帯
返却
療養終了後、返信用封筒に封入の上、ポストに投函
配布・貸し出しの方法
対象者宅の玄関前に置いてお渡しします。
費用
無料(個人負担はありません)
申し込み方法
専用ダイヤル(危機管理課受付)に、連絡をお願いします。
- 電話
048-922-0187(直通) - 受付時間
平日の午前9時~午後5時
電話がつながらない場合は、しばらくしてから、おかけ直しください。また、申し込み時に、療養状況など確認させていただきます。
関連リンク
- 埼玉県ホームページ 自宅療養の手引き(新型コロナウイルス感染症)(外部サイトにリンクします)
- 自宅療養者の方へのお知らせ
このページに関する問い合わせ先
危機管理課 自宅療養者支援担当
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0184
ファクス番号:048-922-6591