草加市消費生活モニターを募集
更新日:2021年3月5日
草加市消費生活モニターは、消費者問題に関心のある市民30人以内で組織し、広く消費者の意見を聴くとともに、消費生活の各種調査などの活動をしていただくものです。草加市みんなでまちづくり自治基本条例第16条に基づき、草加市消費生活モニターを募集します。
応募資格
次に揚げる要件のすべてに該当する人
- 草加市在住の方
- 令和3年(2021年)4月1日現在20歳以上の方
- 消費者問題に関心のある人。
注:公務員・公職者(国・地方公共団体の議員及び長、常勤公務員)等を除く。
募集人数
9人
任期
委嘱の日から2年間(令和3年(2021年)4月1日から令和5年(2023年)3月31日まで)
会議等回数
1 消費生活に関する各種調査 年5回以内
2 会議 年5回以内
謝礼
各種調査、会議参加1回につき 1,000円(予定、税・交通費込み)
注:なお、各種調査、会議を一体の活動とし年5回以内を予定しており、各種調査、会議の両方をご協力いただいた場合も謝礼は1回につき1,000円となります。(年間最大5,000円)
応募方法
草加市消費生活モニター応募用紙や市販の原稿用紙(A4サイズ横書き)など又はEメールにより次に掲げる事項を記載してお送りください。
- 氏名(ふりがな)・住所・性別
- 生年月日・年齢(令和3年(2021年)4月1日現在)
- 電話番号・ファクス番号
- 公開抽選日の出欠
- 現在の職業
- 小論文
応募の動機または関心のある消費者問題について(400字程度)
注:草加市消費生活モニター応募用紙は、本ページ下部でダウンロードできます。
くらし安全課、市役所情報コーナー、サービスセンター、コミュニティセンター、市民活動センター、勤労福祉会館、公民館・文化センター、中央図書館で配布しています。
応募期限
令和3年(2021年)3月19日(金曜日)までに持参、郵送、ファクス又はEメールで御応募ください。(郵送の場合は、同日の消印まで有効とします。)
選考方法
所定の事項が記載された草加市消費生活モニター応募用紙をもとに選考します。選考の結果、人数が募集人数を超えたときは、公開抽選により消費生活モニター9人を決定します。結果は、応募者全員に通知します。
公開抽選
令和3年(2021年)3月23日(火曜日)午後2時から草加市立勤労福祉会館第1会議室で行います。選考された人数が募集人数を超えないときは、抽選は行いません。
応募先・問合せ先
住所:〒340-0053 草加市旭町6丁目13番20号(勤労福祉会館内)
電話番号:048-941-6111
ファクス番号:048-941-6157
E-mail:kurashianzen@city.soka.saitama.jp