メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 分ければ資源、混ぜればごみ(雑紙の分け方・出し方)

分ければ資源、混ぜればごみ(雑紙の分け方・出し方)

更新日:2018年12月19日

雑紙を可燃ごみとして捨てていませんか?

市で収集している可燃ごみは、東埼玉資源環境組合第一工場(焼却施設)へ搬入し、毎年、可燃ごみの中身を調査しています。
可燃ごみの調査結果の内、約45%が紙や布類が占め、この内半分はリサイクル可能な紙類と言われています。

また、この中にはリサイクルすれば立派な資源となる「雑紙(ざつがみ)」もたくさん捨てられています。
もったいないことです。

市では、ごみの減量化とリサイクル推進のため資源を有効に活用しようと、日頃市民の皆さんにごみの分別等協力していただいているところですが、見落としがちなリサイクルできる紙類をもっと見つけ出し、更なるごみの減量化とリサイクル推進にご協力をお願いします。

雑紙って何?

雑紙とは、家庭から出される古紙のうち、新聞・雑誌・段ボール・飲料用パック以外の紙を指します。
例えば、ティッシュペーパーの箱、お菓子等の紙箱、トイレットペーパーの芯、包装紙、紙袋、封筒、カレンダーなどがあります。

  • 紙箱の写真
  • トイレットペーパー等芯の写真

雑紙に入れられない紙って何?

雑紙に入れられない紙は、例えば以下のような特殊な紙です。
これらの紙類は、可燃ごみに入れてください。

  1. ワックスなどで防水加工された紙
    例:紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器、紙製のヨーグルト容器、油紙、ロウ紙など

    紙コップの写真

  2. カーボン紙、ノーカーボン紙
    例:宅配便等で使用されている複写伝票など

    各複写伝票、カーボン紙の写真

  3. 圧着はがき
    例:親展はがきなど
  4. 感熱紙
    例:ファックス用紙、レシートなど

    レシートの写真

  5. 印画紙の写真、インクジェット写真プリント用紙、感光紙(青焼きコピー紙)
  6. プラスチックフィルムやアルミ箔などを貼り合せた複合素材の紙
    例:チューイングガムの中紙など

    チューイングガムの中紙包装紙の写真

  7. 金・銀などの金属が箔押しされた紙
  8. 臭いのついた紙
    例:石鹸の個別包装紙、紙製の洗剤容器、線香の紙箱など
  9. 捺染紙
    例:昇華転写紙、主に絵柄など布地に加熱してプリントする際に使われる紙など
  10. 感熱発泡紙
    例:主に点字関係で使用されるもので、熱を加えたところが盛り上がる紙
  11. 水に濡れた紙、油のついた紙、使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー、食品残さなどでよごれた紙
  12. ビニールコーティングされている紙
    ビニールコーティングされている紙かどうかは、少し破いてみてください。
    いっけん光沢があるものでも、ビニールコーティングされていない紙もあります。
    見分けるためには、少し端を引っ張りながらゆっくり破いてみてください。
    表面にビニールが出てきたら、それがビニールコーティング紙ですので、可燃ごみに出してください。
    判断がつかない場合についても、可燃ごみに出してください。

    ビニールコーティング紙の写真

雑紙の出し方ってどうすればいいの?

家庭にある紙袋を利用すると良いでしょう。

紙袋のイラスト

雑紙は大きさも様々で小さいものが多く、とてもまとめづらいです。
紙袋に入れてまとめておくとバラバラになりません。また、封筒や紙箱の中にまとめても良いでしょう。

まとめたら、ひもで十字にしばって出すと、こぼれ落ちにくくなります(ひもの種類は問いません)。
大きな雑紙類であれば、そのまま重ねてひもで十字にしばって出しても構いません。

紙袋十字包装の写真

最近は紙袋をもらう機会があまり多くないと思いますが、買い物や冠婚葬祭等で紙袋をもらったときは、「雑紙入れ」として保管し、家庭のごみ箱横に置いておくと分別するのに便利なので、皆さんも実践してみてください。
紙袋や、大きな紙箱のようなものが無い場合は、チラシなどの大きな雑紙でくるみ、こぼれ落ちないようにひもでしばるという方法もあります。

雑紙を出すときに注意することって何?

雑紙を資源物に出すときは、以下のような点に注意し、協力をお願いします。

  1. シールが貼られたはがきや封筒は、シールを取り除いてください。
  2. プラスチックフィルムのついたティッシュ箱の取り出し口や窓枠封筒は、その部分を取り除いてください。
  3. 金属やプラスチックが付着した紙製ファイルや紙製バインダー類は、金属やプラスチック部分を取り除いてください。
  4. 紙や紙箱に貼られた粘着テープ類は、取り除いてください。
  • ビニール窓付き封筒の写真
  • フィルム付き箱の写真

このページに関する問い合わせ先

廃棄物資源課
住所:〒340-0002 草加市青柳6丁目23番3号
資源循環推進係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993
業務係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993

このページに関するアンケート