メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > (募集終了)令和7年4月開設の地域型保育事業の募集

(募集終了)令和7年4月開設の地域型保育事業の募集

更新日:2024年11月22日

草加市では、保育所待機児童の解消を図るとともに、より質の高い保育を期待して、令和7年4月開設に向けた地域型保育事業の設置及び運営を行う事業者を募集します。

応募資格

応募できる事業者は、次の要件を満たしている者とします。

  1. 運営実績
    本受付期間の最終日において、自ら保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業を3年以上経営している事業実績を有し、その経営が継続中であること。
  2. 本市保育行政への理解・協力
    本市の保育行政を理解し、保育行政の運営等に関し積極的に協力すること。
  3. 施設開所日
     令和7年4月1日から小規模保育事業所として乳幼児の保育が開始できること。
    注:確実にこの開設日に運営を開始できる計画としてください。
  4. 運営基盤等
    当該事業を開始、遂行できる十分な資金力、組織力及び施設能力などを十分に有し、継続的に安定した保育を行えること。
  5. 質の高い保育サービス
    保育方針、保育計画等が、公立保育園と同等もしくはそれ以上を目指すものであり、質の高い保育サービスの提供ができること。
  6. 児童福祉法の基準
    児童福祉法第34条の15第3項各号に掲げる基準を満たすこと。

募集施設の概要

施設種類

小規模保育事業(A型)又は小規模保育事業(B型)

施設規模

定員19人

受入クラス年齢

0歳児から2歳児まで
注:最終的な定員設定は市と協議の上設定すること。

開設時期

令和7年4月1日

整備補助金

事業者の自主整備

整備地域

松原1丁目及び2丁目かつ草加市立さかえ保育園から300m以内

募集施設数

2施設

その他

連携施設として幼稚園を設定すること。また、卒園後の進級先として草加市立さかえ保育園を連携施設として設定することに了承すること。

事前相談及び事前協議

 今回の応募にあたり、事前相談が必要になります。
 事前相談を経てから事前協議の書類受付としますので、応募をお考えの場合は、あらかじめご連絡の上、ご来庁ください。
注:この事前相談と事前協議により、設置及び運営事業者を選定し、認可申請手続き等に進みます。

受付

実施期間

次の期間の開庁日(日曜窓口を除く)午前9時から正午、午後1時から午後5時

⑴ 事前相談
 1 受付及び実施の期間…令和6年8月30日(金曜日)まで
 2 回答…実施後、概ね5日後まで(令和6年9月上旬まで)

⑵ 事前協議
 1 書類受付期間…事前相談の回答後から令和6年9月17日(火曜日)まで
 2 結果(設置及び運営事業者を選定)…令和6年9月下旬(予定)

受付場所

〒340-8550 草加市高砂一丁目1番1号
草加市役所本庁舎3階
草加市こども未来部保育課 運営管理係
電話番号:048-922-1491(直通)

提出書類

⑴ 事前相談
 1 整備予定場所の周辺地図
 2 平面図
 3 事業計画書(注1)
 4 保育所等の事業実績表(注1)
 注1: ページ下にある「関連ファイル」から書類をダウンロード・提出してください。

⑵ 事前協議
「事前協議 提出書類一覧・チェック表」のとおり
 注:提出書類の詳細は、事前相談後にご説明します。

⑶ 提出方法
 事前相談及び事前協議ともに、受付場所まで直接ご持参ください(郵送不可)。

選定方法

提出していただいた書類やヒアリング等をもとに、次の事項を重視して選定を行います。

  1. 事業者の経歴、運営実績
  2. 事業者の経営基盤、経営能力
  3. 開設予定施設の立地、形態(さかえ保育園からの距離、施設種類、開所時間等)
  4. 開設予定施設の構造(面積、階数、安全性等)
  5. 運営体制(連携施設、食事の提供方法等)
  6. 職員の構成(管理者(予定者)、職員配置等)
  7. その他(提供する保育内容等)
    注:選定の結果、設置及び運営事業者として適当でないと判断した場合は、不採用とすることがあります。また、募集数(合計2施設)に満たなくても本募集を終了します。

    応募多数時の選定順位について

留意事項

  1. 募集の前提条件
    本募集により、設置及び運営事業者として選定されたことで、認可が得られることを確約するものではありません。
  2. 開発等に係る許認可基準の適合確認等

    応募者は施設の設計内容等が、本市市域の開発、建築等その他すべての関係法令に係るすべての許認可等の基準や要件に適合することを確認した上で応募してください。
    なお、許認可等の適合確認並びに申請手続等は、それぞれ所管する所轄庁の判断、指導等に基づきます。保育課は、応募の受付、書類審査から選定までの過程において、設計内容等に関し、各所轄庁へ照会、確認等を行うことはしません。このため、施設の設計内容等は許認可等の基準に適合しているものとみなして進めていきます。
    また、許認可等の基準や要件は、他の都道府県や市町村ごとに異なる場合があります。したがって、許認可等の不適合等による選定取消し等に至らないよう、施設の設計等に当たっては、十分注意してください。

  3. 選定後の計画変更
    当該事業者として選定された後の応募内容の変更はできません。ただし、次に該当する場合は、本市と協議の上、認めることがあります。それ以外の理由で変更する場合は、当該事業者の選定を取り消す場合があります。それ以外の理由で変更する場合は、当該事業者の選定を取り消すことがあります。

    1. 建築、施設環境等に係る指導等
      開発、建築及び消防等に係る関係官庁等からの軽微な改善指導等があった場合、若しくは地域住民等からの改善要請等があった場合
    2. その他
      サービスの向上につながるものや施設の実施計画に伴う軽微な変更等やむを得ないもので、選考の評価に影響を与えない場合

  4. 虚偽行為等への対応
    提出書類の内容に虚偽、重大な過失、違背行為、上記「選定後の計画変更」を除く変更又はその他の事情により、審査等の公平性に支障を来す又は適切な保育事業の実施が困難と認められた場合は、本選定を取り消す場合があります。また、この場合、本市は当該事業者が支出した費用又は不利益に対し、補償することはできません。

このページに関する問い合わせ先

保育課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
運営管理係 電話番号:048-922-1491 ファクス番号:048-922-3274
保育係 電話番号:048-922-1491 ファクス番号:048-922-3274

このページに関するアンケート