【令和3年1月20日開催】第4回初笑い草加演芸会
更新日:2021年1月13日
出演を予定していました神田鯉栄先生は、体調不良により出演を見合わせることとなりました。(令和3年1月13日更新)
神田鯉栄先生の出演を楽しみにされていたお客様には、お詫び申し上げます。
詳細は、関連リンクページをご覧ください。
令和3年1月20日(水曜日)、アコスホールで「第4回初笑い草加演芸会」を開催します。
出演は、草加のまちの魅力を広く全国に発信するために設置された「そうか宣伝隊長」である三遊亭圓雀師匠(落語家)、林家二楽師匠(紙切り師)、神田鯉栄先生(講談師)の御三方にご出演いただきます。前売券は、令和2年10月1日(木曜日)から草加市物産・観光情報センターで販売します。
落語、紙切り、講談といった伝統芸能が集結する一大イベントを新年の初笑いにぜひご観覧ください。
会場の様子
落語家 三遊亭 圓雀師匠
紙切り師 林家 二楽師匠
講談師 神田 鯉栄先生
注:昨年度開催した第3回初笑い草加演芸会の様子です。
「第4回 初笑い草加演芸会」詳細
日時
令和3年1月20日(水曜日)午後6時開演(午後5時30分開場)
会場
アコスホール(東武スカイツリーライン草加駅東口下車、徒歩1分)
定員
240人(全席指定)
入場料(1人当たり)
- 前売券 800円
- 当日券 1,000円
注:前売券が完売した場合は、当日券の販売は行いません。
前売券購入方法
前売券は、令和2年10月1日から、草加市物産・観光情報センター(草加駅西口高架下)にて、販売します。
全席指定席で先着順でお選びいただけます。売り切れ次第販売を終了いたしますので、お早めにお買い求めください。
新型コロナウイルス感染症防止対策への取り組み
公演にあたっては、皆様に安心して楽しんでいただけるよう、新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組んでまいります。
ご来場の際は、感染症防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症防止対策
- 公演の定員を会場であるアコスホールの収容人数の半数である240名とし、密を避けます。
- ホール入口には、消毒液を設置します。
- 必要に応じてパーテーション等を使用し、十分な距離の確保に努めます。
- 扉など不特定多数の手が触れる場所は、定期的に消毒を行います。
- 来場者及びスタッフ全員の検温を実施します。
- その他必要な対策を講じます。
ご来場にあたってのお願い
- 前売券ご購入の際は、代表者氏名及び連絡先のご記入にご協力ください。
- 会場内では必ずマスクを着用してください。(マスクを着用していない方は、ご入場いただけません。)
- こまめな手洗いや手指の消毒をお願いします。
- 会場内でのおしゃべりはお控えください。
- 発熱等の風邪症状など体調がすぐれない場合は、必ず文化観光課にご連絡の上、参加をお控えください。
- 検温で37.5度以上の発熱があった場合は、入場をご遠慮いただきます。
- その他、感染症防止対策のためスタッフから指示があった場合は、ご協力ください。
キャンセルによる返金について
原則、キャンセルによる返金は行いません。
ただし、新型コロナウイルス感染症等の理由により、主催者が公演を中止した場合は全額返金をいたします。
また、前売券購入者が新型コロナウイルス感染症を理由に当日の来場が困難となった場合は、事前連絡があった場合に限り、全額返金をいたします。必ず事前に文化観光課までご連絡ください。
なお、公演後の連絡は返金に応じませんので、予めご了承ください。
関連ファイル
関連リンク
- 「第4回初笑い草加演芸会」における神田鯉栄先生の出演見合わせについて
- アコスホール
- 草加市物産・観光情報センター(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
文化観光課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文化振興係 電話番号:048-922-2968 ファクス番号:048-922-3406
観光交流係 電話番号:048-922-2403 ファクス番号:048-922-3406