令和2年度(2020年度)草加市職員採用試験(第3回)を実施します
更新日:2020年12月1日
なお、新型コロナウイルス感染症の状況などにより試験日程、試験内容等が追加・変更になることがあります。必ず最新の情報を草加市ホームページ「職員募集」で確認するようにしてください。
注:詳細は募集要項(PDF:627KB)をご覧ください。
募集職種・受験資格
職種 | 試験 区分 |
年齢要件 | 受験資格等 | 採用予定人数 | |
事務 | 大学卒 | A | 平成7年4月2日以降に生まれた者 | 学校教育法による大学以上を卒業又は令和3年(2021年)3月までに卒業見込みの者。 (注:第1次試験の内容は、「教養試験・専門試験・論文」になります。) |
10人程度 |
B | 学校教育法による大学以上を卒業又は令和3年(2021年)3月までに卒業見込みの者。 (注:第1次試験の内容は、「教養試験・論文」になります。) |
||||
土木技師 (新卒者等対象) |
大学卒 | C | 平成7年4月2日以降に生まれた者 | 学校教育法による大学以上を卒業又は令和3年(2021年)3月までに卒業見込みの者。 | 5人 程度 |
土木技師 (社会人経験者等対象) |
D | 昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者 | 学校教育法による高等学校以上を卒業した者。 | ||
建築技師 (新卒者等対象) |
大学卒 | E | 平成7年4月2日以降に生まれた者 | 学校教育法による大学以上を卒業又は令和3年(2021年)3月までに卒業見込みの者。 | 若干名 |
建築技師 (社会人経験者等対象) |
F | 昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者 | 学校教育法による高等学校以上を卒業した者。 | ||
電気技師 (新卒者等対象) |
大学卒 | G | 平成7年4月2日以降に生まれた者 | 学校教育法による大学以上を卒業又は令和3年(2021年)3月までに卒業見込みの者。 | 若干名 |
電気技師 (社会人経験者等対象) |
H | 昭和55年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた者 | 学校教育法による高等学校以上を卒業した者。 | ||
事務(情報) | I | 昭和55年4月2日以降に生まれた者 | 学校教育法による高等学校以上を卒業し、試験申込時において、次のいずれかの要件を満たす者。 ⑴ネットワーク及びサーバの設計又は構築経験を令和2年(2020年)11月1日現在で3年以上有する者。 ⑵アプリケーションの設計又は構築経験を令和2年(2020年)11月1日現在で3年以上有する者。 ⑶システム開発プロジェクト(概ね10名以上)において指揮監督を行う監督職等(プロジェクトマネージャー等)の経験を有する者。 |
若干名 | |
社会福祉士 | J | 昭和55年4月2日以降に生まれた者 | 試験申込時において社会福祉士資格を有する者。 | 若干名 | |
保健師 | K | 昭和50年4月2日以降に生まれた者 | 試験申込時において保健師免許を有する者又は令和3年(2021年)3月までに同免許を取得見込みの者。 | 若干名 | |
看護師 | L | 昭和50年4月2日以降に生まれた者 | 試験申込時において看護師免許を有する者。 注:配属先は保育園を予定。ただし、入所後に他施設への人事異動も有り。 |
若干名 | |
事務 (障がい者対象) |
M | 昭和50年4月2日以降に生まれた者 | 学校教育法による高等学校以上を卒業又は令和3年(2021年)3月までに卒業見込みの者で、試験申込時において、障がい者手帳の交付を受けている者のうち、次の要件をすべて満たす者。 ⑴事務職として職務の遂行が可能である者。 ⑵活字印刷文による出題に対応できる者。 注:「障がい者手帳」とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のことをいいます。 |
若干名 |
注1 次に該当する者は受験できません
- 地方公務員法第16条の規定に該当する者。
- 現に草加市の正規職員として勤務している者。
ただし、現に草加市の会計年度任用職員として勤務している者は受験できます。
注2 試験区分について
学校教育法に定める専修学校・各種学校等で、次に該当する学校を卒業又は卒業見込みの者は、「高校卒」とします。
- 専修学校で、修業年限3年以上の高等課程(高等専修学校)のもの。
- 各種学校で、中学卒業を入学資格とする修業年限3年以上の課程のもの。
注3 試験方式について
- 「事務A・B」については、試験内容を選択(「教養試験・専門試験・論文」又は「教養試験・論文」)して受験することができます。
- 試験内容を選択することができる試験区分(事務A又はB)については、どちらか一方の試験区分を申込時点で選択していただきます。なお、申込受付後の試験区分変更はできませんのでご了承ください。
注4 事務(情報)の職務経験年数の取扱いについて
「事務(情報)I」については、職務経験が複数の場合は通算することができますが、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職務経験に限ります。
第1次試験
【集合日時・会場】
日時 |
令和3年(2021年)1月10日(日曜日)
|
会場 |
アコスホール(住所:草加市高砂二丁目7番1号)、市役所関係施設等 |
【試験内容】
職種 | 試験 区分 |
試験科目 | 時間 | 専門試験の出題分野 | |
事務 | 大学卒 | A | 教養試験 (大卒程度) |
120分 | 憲法、行政法、民法、経済学、財政学、社会政策、政治学、行政学、国際関係 |
専門試験 | 120分 | ||||
論文 | 60分 | ||||
B | 教養試験 (大卒程度) |
120分 | ― | ||
論文 | 60分 | ||||
土木技師 (新卒者等対象) |
大学卒 | C |
教養試験
(大卒程度) |
120分 | 数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、土木計画(都市計画を含む。)、材料・施工 |
専門試験
|
120分 | ||||
論文 | 60分 | ||||
土木技師 (社会人経験者等対象) |
D | 専門試験 | 120分 | ||
論文 | 60分 | ||||
建築技師 (新卒者等対象) |
大学卒 | E | 教養試験 (大卒程度) |
120分 | 数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画(都市計画、建築法規を含む。)、建築設備、建築施工 |
専門試験 | 120分 | ||||
論文 | 60分 | ||||
建築技師 (社会人経験者等対象) |
F | 専門試験 | 120分 | ||
論文 | 60分 | ||||
電気技師 (新卒者等対象) |
大学卒 | G | 教養試験 (大卒程度) |
120分 | 数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学 |
専門試験 | 120分 | ||||
論文 | 60分 | ||||
電気技師 (社会人経験者等対象) |
H | 専門試験 | 120分 | ||
論文 | 60分 | ||||
事務(情報) | I | 教養試験 (高校卒程度) |
120分 | ― | |
論文 | 60分 | ||||
社会福祉士 | J | 教養試験 (高校卒程度) |
120分 | 社会福祉概論(社会保障及び介護を含む。)、社会学概論、心理学概論 | |
専門試験 | 90分 | ||||
論文 | 60分 | ||||
保健師 | K | 教養試験 (大卒程度) |
120分 | ― | |
論文 | 60分 | ||||
看護師 | L | 教養試験 (高校卒程度) |
120分 | ― | |
論文 | 60分 | ||||
事務(障がい者対象) | M | 教養試験 (高校卒程度) |
120分 | ― | |
論文 | 60分 |
採用試験申込方法
採用試験の申込方法は郵送のみとなり、持参での受け付けは行いません。
申込方法 |
郵送 |
受付期間 | 令和2年(2020年)12月2日(水曜日)~令和2年(2020年)12月16日(水曜日)【期間内消印有効】 |
宛先 |
郵便番号340-8550 草加市高砂一丁目1番1号 |
||
受験票の 交付 |
申込受付後、郵送で受験票を送付します。
(注:令和3年(2021年)1月4日(月曜日)までに受験票が届かない場合は、職員課人事研修係に問合わせてください。) |
申込時に必要な書類等
1 |
採用試験申込書(【様式1】又は【様式2】のいずれか)
|
2 |
受験票 注:採用試験申込書に貼付したものと同一の写真を貼付してください。 |
3 |
受験資格に免許・資格等を要する職種については免許証等の写し(A4サイズに拡大又は縮小すること) 注:社会福祉士J、保健師K、看護師Lのみ(保健師Kで取得見込みの場合は不要)。 |
4 |
障がい者手帳の写し(氏名・等級などが記載されている頁) 注:事務(障がい者対象)Mのみ。 |
5 |
返信用封筒(長形3号の封筒に、郵便番号・住所・氏名を記入の上、84円切手を貼付すること。) |
新型コロナウイルス感染症防止に向けた対応について
- 試験当日は、感染予防のため、マスクの着用をお願いします。
- 試験会場に手指消毒用の消毒液を配置しますので、適宜、手指を消毒してください。
- 試験会場では換気のため、適宜、窓やドアなどを開ける場合があります。室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。
- 試験会場で生じたゴミ等はお持ち帰りください。
- 次の症状等がある方は、他の受験者への感染のおそれがあるため、当日の受験を控えていただくようお願いします。
(2) 新型コロナウイルス感染症の陽性者として判定され療養が終了していない方。 (3) 濃厚接触者と判断され自宅待機が解除されていない方。
募集要項、採用試験申込書の取得方法
草加市役所、各サービスセンター、中央図書館、市立病院等で配布するほか、郵送での請求、このページの「関連ファイル」からもダウンロードできます(申込書はA4サイズの白紙に片面で印刷してください。提出書類のサイズが異なる場合は、受け付けできません)。
郵送での請求方法
請求方法は、返信用の封筒(140円分の切手(1部の場合)を貼った角形2号(A4版用)の封筒に送付先となる住所・氏名・郵便番号を記入したもの)を同封の上、封筒の表に「募集要項希望」と朱書きで請求してください。郵送による募集要項等の請求は、令和2年12月9日(水曜日)到着分までとなります。
- 請求先
郵便番号340-8550 埼玉県草加市高砂一丁目1番1号
草加市役所職員課人事研修係