備蓄倉庫一覧
更新日:2011年7月20日
市内指定避難所には、大規模災害に対応するため、アルファ化米、飲料水、簡易トイレ等が備蓄されています。
アルファ化米は、水やお湯でごはんが出来上がる非常食です。
食料については、草加市地域防災計画(平成21年2月修正)に基づき、東京湾北部地震による避難者数6万1,000人と推定し、大規模災害に備え発災後、市が1日分、県が1日分、市民が1日分の食料の備蓄が必要とされています。
なお、食料品等は毎年整備していますが、賞味期限が近づいた備蓄食料は、防災学習の一環として小・中学生の給食等に活用し、災害時についての防災意識の啓発を図っています。
また、備蓄倉庫には、食料品以外にも生活用品、救護用品等も備蓄しています。
番号 | 避難所名 | 所在地 | 収容人員 | 備蓄倉庫 |
---|---|---|---|---|
1 | 谷塚西公民館 | 新里町1015 | 100人 | あり |
2 | 両新田小学校 | 両新田西町55 | 1,300(210)人 | あり |
3 | 両新田中学校 | 両新田西町368-1 | 1,500(210)人 | あり |
4 | 新里小学校 | 新里町759 | 1,600(200)人 | あり |
5 | 草加南高等学校 | 柳島町66 | 2,000(380)人 | なし |
6 | 谷塚中学校 | 谷塚上町62 | 1,800(200)人 | あり |
7 | 谷塚小学校 | 谷塚仲町440 | 2,100(220)人 | あり |
8 | 谷塚文化センター | 谷塚仲町440 | 500人 | あり |
9 | 氷川小学校 | 氷川町448 | 1,700(220)人 | あり |
10 | 瀬崎小学校 | 瀬崎2-32-1 | 1,300(210)人 | あり |
11 | 瀬崎中学校 | 瀬崎5-3-1 | 1,500(210)人 | あり |
12 | 吉町集会所 | 吉町3-9-24 | 60人 | なし |
13 | 高砂小学校 | 中央1-2-5 | 3,000(350)人 | あり |
14 | 西町小学校 | 西町270 | 1,700(210)人 | あり |
15 | 中央公民館 | 住吉2-9-1 | 900人 | あり |
16 | 草加小学校 | 住吉1-11-64 | 1,600(200)人 | あり |
17 | 草加中学校 | 氷川町1645 | 1,400(260)人 | あり |
18 | 花栗南小学校 | 花栗4-3-1 | 1,500(200)人 | あり |
19 | 花栗中学校 | 花栗4-15-12 | 1,700(200)人 | あり |
20 | 小山小学校 | 小山2-8-1 | 1,300(210)人 | あり |
21 | 栄小学校 | 松原1-2-2 | 1,400(210)人 | あり |
22 | 栄中学校 | 松原3-3-1 | 1,400(200)人 | あり |
23 | 松原小学校 | 松原4-6-1 | 1,400(210)人 | あり |
24 | 原町コミュニティセンター | 原町1-6-1 | 110人 | あり |
25 | 清門小学校 | 清門町552 | 1,300(210)人 | あり |
26 | 新栄中学校 | 新栄町206 | 1,500(210)人 | あり |
27 | 新田西文化センター | 清門町571 | 260人 | あり |
28 | 新栄小学校 | 新栄町959 | 1,500(200)人 | あり |
29 | 長栄小学校 | 長栄町762 | 1,500(190)人 | あり |
30 | 新田中学校 | 長栄町767 | 1,600(210)人 | あり |
31 | 新田小学校 | 旭町6-12-11 | 1,500(200)人 | あり |
32 | 勤労福祉会館 | 旭町6-13-20 | 500人 | あり |
33 | 草加市民体育館 | 松江1-1-8 | 900人 | あり |
34 | 稲荷小学校 | 稲荷5-11-1 | 1,500(210)人 | あり |
35 | 青柳小学校 | 青柳3-17-1 | 1,300(260)人 | あり |
36 | 八幡小学校 | 八幡町65 | 2,300(200)人 | あり |
37 | 草加高等学校 | 青柳5-3-1 | 2,100(280)人 | あり |
38 | 川柳文化センター | 青柳6-45-17 | 300人 | あり |
39 | 川柳中学校 | 青柳7-35-1 | 1,300(190)人 | あり |
40 | 川柳小学校 | 青柳7-27-10 | 1,500(200)人 | あり |
41 | 八幡北小学校 | 八幡町1148 | 1,600(210)人 | あり |
42 | 青柳中学校 | 青柳8-58-10 | 1,700(210)人 | あり |
43 | 草加東高等学校 | 柿木町1110 | 2,500(350)人 | なし |
44 | 柿木公民館 | 柿木町1263 | 200人 | あり |
45 | 松江中学校 | 松江3-14-33 | 1,800(190)人 | あり |
46 | 健康都市記念体育館 | 瀬崎6-31-1 | 2,400人 | あり |
47 | 瀬崎コミュニティセンター | 瀬崎6-6-22 | 130人 | あり |
48 | 稲荷コミュニティセンター | 稲荷4-9-13 | 130人 | あり |
49 | 氷川コミュニティセンター | 氷川町568-1 | 150人 | あり |
50 | 柳島コミュニティセンター | 柳島町743-1 | 130人 | あり |
51 | 八幡コミュニティセンター | 八幡町259 | 130人 | あり |
52 | 草加西高等学校 | 原町2-7-1 | 2,000(320)人 | なし |
53 | 獨協大学 | 学園町1-1 | 1万600(1,990)人 | あり |
54 | 市民交流活動センター | 谷塚上町752 | 300人 | あり |
55 | 谷塚高架下備蓄倉庫 | 谷塚町1361-1先 | 避難所ではありません | あり |
56 | 草加高架下備蓄倉庫 | 草加1-8-2先 | 避難所ではありません | あり |
57 | ダイキングランド | 松江2-15-1 | 避難所ではありません | あり |
収容人員合計:7万7,500(1万7,300)人
備考
- 収容人員欄の( )内は学校の教室を使用せず、体育館のみを使用した場合の収容人員です(100人未満切り捨て)。
- 55番、56番、57番は防災備蓄倉庫のみであり、避難所指定はされていません。
- 5番、43番、52番の市内県立高校は、県施設のため防災備蓄はありません。
このページに関する問い合わせ先
危機管理課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-0614
ファクス番号:048-922-6591